![]()
![]()
2001年2月15日
しぇるぱ単独
山域:室生
仏隆寺裏山の大平山と高峰山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
30年勤続のリフレッシュ休暇も今日まで、リフレッシュの仕上げに行こうかね。前々から気になっていた山があります、そこに行こうか。
おじいさんが畑の片づけをしている、こんにちはぁ。
杉の木に紅白だんだらでペンキが塗ってあるが、これは山標識とは違うだろうな、山主の識別標識じゃないかね。
えらく急な傾斜だこと、笹につかまり、体を引き抜いて登らにゃならんね。あともうちょっと、頂上だぁ。ここが大平山か。標高711.5m
稜線は荒れているな、室生寺の塔が倒れた台風があったな、その時の風害で、倒木が乱雑に折り重なっている。ここはまるまる倒されて見通しがええな。振り返ると大平山、向こうは貝ケ平山、額井岳、戒場山の連山だね。真正面によく見えるなぁ。
二つ目の頂上、ここは航空母艦の甲板のように広い平らがひろがっているね。うっかりすると、広い甲板部に向かいたくなるが、後部甲板を踏むだけで、すぐに左舷から右舷へとかすめて通るようになっている。
傾斜がゆるくなったところで三角点が出て来る、768.6m この連山では大平山とここだけに三角点があるんだね。
薄く雪をかぶった道は油断ならないよ。滑りそうで、どうしても小股になる、大股ですたすたと歩くなんちゅうことは出来るもんじゃない。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |