新西国巡礼
第十八番 比叡山延暦寺横川中堂 (ひえいざん えんりゃくじ よかわちゅうどう)

大津市横川中堂
京阪三条駅から直通バス
坂本の北に西教寺がある。ここから飯室谷経由で横川中堂までたどった。ちょうど飯室谷では千日回峰行者の参篭行明けの日で大勢の信者が集まっていた。檀家に安住する在来寺院より、宗教家と信者が直結するこの光景は好もしい。ただねぇ、新興宗教もこれと同一なパターンなんですよ。
![]() |
飯室谷、不動堂。 千日回峰行のあと三日だか五日間の不眠の参篭、毎日一回だけ正面カメラ側の井戸から水をくむ、ちょうど最後の満願の日にであえた。 裏の庫裏では信者の女のひとたちがふるまいのおときの準備に大忙しのようすだった。 |
![]() |
横川中堂 |
![]() |
横川中堂、この日の参拝者はすくなかった |
![]() |
東塔の根本中堂 このあと坂本まで徒歩で降りた。 |
| 第十九番 鞍馬山 鞍馬寺へ進む |
| 第十七番 立願山 楊谷寺へ帰る |
| 西国、新西国、初巡インデックスへ |
| 山の寺に帰る |
| トップページに帰る |