吉備路自転車道 総社~吉備津神社・吉備津彦神社

2016年1月11日

総社から吉備津神社・吉備津彦神社まで、帰りはJRで

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

吉備路自転車道を走ってみよう。
冬になると、県北は自転車で走れるところが少なくなる。この季節には瀬戸内海沿岸がええ。雪もないし、風も穏やかなような気がする。
高速道路山陽道を倉敷インターで下りる。ここから総社へと北上する。総社では、市役所の駐車場を目指す。今日は成人の日、祝日なので市役所の駐車場を使っても迷惑にはならないだろう。
市役所を出発して、とりあえずはJR総社駅を目指す。駅前に観光案内所があって、サイクリングマップをもらうためです。
地図を眺めると、市役所から南に道があるのだ。市役所に引き返そう。
総社駅から市役所までの道には、車道にブルーラインが引いてある。自転車のコースなのだ。市役所の前からどこかへ誘導している。そっちには行かない。ブルーラインから離れて南を目指す。
ここは総社運動公園なのだ、総社警察署と武道館の間から自転車道は始まっている。標識が完備されていて、地図はいらないくらいだ。
けっこう右へ左へ、たんぼの間を引き回される。農道、畦道に自転車道を設けたものなんだろうね。
たんぼの中に山がある。作山古墳、古代吉備王国があって、その権威の象徴と言える。
前後に自転車乗りの列が続いています。冬の時期でもなかなか盛んだ。さすが吉備路自転車道だけのことはあるね。
進んで行くと、五重塔が見えてくる。国分寺なのだ。創建当時の遺構ではなく、江戸時代に再建されたものだそうな。日照山国分寺、これが山門なのだ
不許葷酒入山門の石標があるように禅寺だった時期もあるみたい。現在は真言宗御室派に属しているのだそうな。寺の宗旨が変転するのは普通にあることです。
次行こう。
国分尼寺の跡を見たが、遺構もなにも、すっかり無くなって、だいたいこのへんだろうと推測したものなのだそうな。
総社市の区域を抜けて岡山市の区域に入って来た
造山古墳が近づいてきた。作山といい、造山といい、平地に土を盛り上げて山にした偉業を名前で示しているのではなかろうか。
高速道路の山陽道と岡山道のジャンクションの下を抜ける。ここで吉備路自転車道も吉備津神社と最上稲荷と道が分岐しているが、今日は吉備津神社の方へ向かって行く。
新幹線のガード下を潜った。あれ、待てよ、もらったサイクリングコースには新幹線の記載はない。間違えたのだ。そのまま間違えて進んでしまったのだ。これは引き返さなきゃ。
ここで間違えたのだ。明治天皇惣爪御野立所、ここに標識を立ててくれていたら間違えなかったのに。
明治天皇が休息中に爪を全部切ったのかしら、と考えたが、ここの地名が惣爪と言うのだそうな。考えを深く巡らせすぎたね。
ここからたんぼの中を進んで行く。この近辺には標識が全然見当たらないのですよ。おおむねの見当で進んで行く。鳥居が見えたので、聞いてみると、吉備津神社の鳥居なのだそうな。正しい道を進んでいたのだ。
吉備津神社の南の端に自転車を止めた。回廊が続いている。この回廊には見覚えがある。昔々、会社の慰安旅行で来たことがあるのだと思う。自分の意思でここに来るのは始めてなのだ。
摂社末社が幾つもあって、♪ショウバイハンジョデササモッテコイと賑やかな摂社がある、そうか、十日恵比寿だものなぁ。
一挙に参拝者が増えてきた。ここが吉備津神社の本殿なのだ。タンデムというか、二連造りというか、こんな様式をなんと呼ぶのかしらね。比翼入母屋造と言うのだそうな。
吉備津神社の前から細い道を進んで行く。両国橋という橋がある。備前と備中がここで分かれているのだそうな。
吉備津神社と吉備津彦神社、両方の背後の山が吉備の中山、間に細谷川が流れています。架かっている橋の名前が両国橋、ここが備前と備中の境界なんです。
吉備津神社が備中に属し、吉備津彦神社が備前に属しているわけです。
自転車専用道に出て、川沿いに進む。ここが吉備津彦神社、なんだか草臥れちゃったな。この先はもっと続くけど、ここで切り上げにしようか。
JR吉備線の備前一宮駅まで進む。ここで自転車を折り畳んで、輪行袋に収納する。プラットホームに乗客が大勢いたが、岡山行が出ると、総社行に乗る乗客はわたし一人しか残らなかった。
東総社駅で降りる。総社のひとつ手前の駅で降りたのは、備中総社宮に寄りたかったため。お宮の名前が市の名前になったのだもの、ちょっと他では類がないよね。
普通、一の宮があって、国の代表ですよね。ここは備中の神社全部を呼び寄せて全部の功徳を集めている。神社の見本市みたいなもんかね。
ここも回廊が特徴的ですよね。
方向を間違えて市役所と反対の方向へ向かってしまったが、引き返して正しい道を進む。やっと市役所まで帰ってきました。

 

総社市役所 JR総社駅 作山古墳 備中国分寺
造山古墳 新幹線 明治天皇惣爪御野立所 吉備津神社
吉備津彦神社 JR備前一宮駅 東総社駅 総社宮

 

自転車インデックスに帰る
2016年リストへ帰る
トップページに帰る