コミュニティセンターは旧村役場・旧町役場の跡地にあるのか?

2019年11月_1日

旧三次市内のコミュニティセンター12ヶ所を巡りました

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

前々から、ひとつの仮説を立てています。【現在のコミュニティセンターは、旧村役場・旧町役場の跡地にあるのに違いない】
検証するには、実際に行ってみなくちゃいけないな。自転車で一回りしてこよう。
尾関山公園の駐車場に駐車する。ここなら気兼ねなく駐車できるのだ。
まずは、河内コミュニティセンターから始めよう。三次市街地から北に向かい、西城川に沿って遡上する。西城川の堤防から進む。県道は道幅が狭くて嫌いなんですよ。自転車には向かない。
河内小学校に隣接している。ここが河内コミュニケーションセンター、聞き込み開始、旧村役場はこのコミュニティセンターの場所にあったんですか。
いいえ、県道沿いの郵便局の向かい、前は農協支所だったが、今は老人介護施設になってます。そこの東の隅にありました。
あらま、最初から仮説が崩壊したぞ。
近寄ってみよう。JAみよしデイサービスセンターやすらぎ館、ここの敷地の東の端に河内村役場はあったのだそうな。
ま、ええだろう、次に行けば仮説を証明してくれるに違いない。
粟屋コミュニティセンター、国道54号線の三次バイパスの傍にある。傍にあるというより、道から下がって一段下にある。
この粟屋コミュニティセンターは旧村役場の跡地にあるのですか。
いいや、可愛川が大洪水を起こしてのぅ、この辺一帯を全部盛り土して嵩上げしたんよ。当時とまるで違うけぇね。当時の役場はたぶん隣の小学校の校庭のどこか一部分なんじゃろうね。
なるほど、災害で再開発したのなら、そういうことがあってもやむを得ない。粟屋小学校の校庭というと、こんな姿だね。砂利の運動場じゃないよ、すごいね、オール芝生だよ。
次は川地コミュニティセンター、JR芸備線の志和地駅に隣接してあります。ええと、おかしなことを聞きますが、ここは川地村役場の跡地ですか。
いいえ、ここは国鉄の官舎の跡です。村役場はねぇ、ちょっと離れた郵便局の筋向いにあったんですよ。
ここがそうか、郵便局がある。筋向いは可愛川の堤防だよ。筋向いとは言い間違いで、郵便局の隣にあったということなんだろうね。
青河コミュニティセンター、青河小学校の門前に先生らしき人がいる。青河コミュニティセンターはどこですか。小学校の続きです。このまま小学校に入って行けば簡単ですよ。
うへぇ、セキュリティ意識がまるまる抜けているね。不審者が小学校に入ってもええんじゃろか。小学校を突き抜けて、ここが青河コミュニティセンター、ここでは質問を変えよう。
こんにちわぁ、コミュニティセンターは、大概、合併当時の町村単位で出来ていますよね。ここが例外なのはどうしてでしょうね。
たぶんこういうことかな、小学校単位で公民館を作った、公民館をコミュニティセンターに引き継いだ。青河小学校があるから、青河コミュニティセンターがある、こういうことでしょうかね。
合併前の酒河村は明治22年に誕生した。明治新政府の町村制はここから始まった。東酒屋村、西酒屋村、青河村が合併して酒河村になった。
その合併当時の青河村役場はどこにあったものやら。村役場とはいうものの、庄屋の屋敷内にあったわけでしょうからね。お邪魔しましたぁ。
次は十日市コミュニティセンターに行こう。その前に市役所を見る。十日市町役場に三次市役所を置いた。だから、十日市コミュニティセンターは十日市町役場の跡、ではないのだよね。
三次駅前を再開発してそこに十日市コミュニティセンターを置いている。別名、十日市きんさいセンターという名前で呼ばれている。JR三次駅に隣接しているのだよ
ここでは聞き込みはしなかった。全部巡ってから、あとで電話で聞いてみる。ここに十日市コミュニティセンターを移るその前はどこにあったんですか。
十日市小学校に隣接してありました。専売公社の跡地になります。
十日市の市街地から酒屋には坂道を登らなきゃならない。三次駅西踏切からの道が一番傾斜が緩い。高速道路の三次インターの前に出る道は傾斜がきついから推奨しない。
県道に出て、酒屋信号交差点、ここを直進して、備北広域農道に出る。東に向かって進めば酒屋コミュニティセンターがある。
すみませぇん、ここは酒河村の村役場跡でしょうか。
ここじゃぁないですよ。この道を西に行きんさってのぉ、酒屋小学校のねきにあったんよ。あんたぁ、どっから来んさったん?八次から、あぁ、そうですかいね。
ここに限らず、どこでも必ず人体尋問にんていじんもんがある。そりゃそうだろね、怪しげなことを聞いて回っているんだもの。三次の住民だと聞くと、安心して許してしまうんだね。
ここから道は、三次ワイナリー、奥田元宋・小由女美術館の前を通る高規格道路になる。備北広域農道に沿って進むんだよね。
車道から歩道に進路を変えよう。段差が高い。失敗するかなと危ぶんだが、案の定、段差にタイヤを蹴られて自転車は転倒した。背中から落ちたが、ザックを背負っているのでクッションになる。
それでも痛かったよ。今でも打った腰が痛い。
神杉小学校に隣接する神杉コミュニティセンターに到着。あいにく誰もいない。聞き込みはできなかった。
夜に、神杉の親戚に電話して聞いてみる。旧役場は旧街道にある農協の筋向いにあったのだそうな。広域農道に面しているJA農機・JAグリーン・JAライスセンターではないほうのね。
みよし風土記の丘の峠を越えて、川西コミュニティセンターに到着。川西小学校に隣接してある。ここでも同じ質問、川西コミュニティセンターは旧役場の跡地に建てたんですか。
はい、そうです。旧役場はここにありました。
始めて仮説が証明された。昔々、ここに川西村役場があったのだそうな。
次に行こう。田幸コミュニティセンターは、田幸小学校からは美波羅川を隔てて建っている。ここに旧田幸村役場はあったんですか。
そうです、ここにありました。正確には、駐車場のところにあったんですがね
おぅ、どんぴしゃり。同じ敷地内ということで、川西・田幸と仮説が証明された。
次は、和田コミュニティセンター、こんにちわぁ、旧和田村役場はどこにありましたか。
道の反対側の空き地にありました。ありがとう。これは当たりだろうか、外れだろうか。極めて近接はしているんだけどね。
続いて、八次コミュニティセンター、旧八次村の村役場はここにありましたか。
100メートルくらい離れて堤防の下、消防団の格納倉庫、その周辺にありました。実際に行ってみたが、消防団の格納倉庫からどこの位置なのかはよくわからない
最後に三次コミュニティセンター、別名、三次ふれあい会館、ここでお決まりの質問、旧町役場の跡地に三次コミュニティセンターを建てたんですか。
はい、そうです。正しく言うと、駐車場、そこに旧町役場はありました
12個のコミュニティセンターを巡って、【現在のコミュニティセンターは、旧村役場・旧町役場の跡地にあるのに違いない】この仮説は間違っているとわかりました。
川西・田幸・三次、この三ヶ所が旧役場跡、和田が道を隔てて隣接、他は旧役場跡とは別のところに建設した、と判明しました。
今ではコミュニティセンターと呼んでいるが、その前には公民館時代があった。
たいてい、公民館からコミュニティセンターと名前を変えたのだが、公民館は別の場所にあって、その公民館は老朽化したので、別の場所に建て替えたところもあった。
こんな聞き込みもあって、公民館まで拡大するとさらに混乱が広がる、そこまでは探索を広げないことにしようね。
取り掛かる前は果たして全部回れるかと危うんだが、案外、行けるもんだね。さて、尾関山の駐車場まで帰るとしよう。
河内コミュニティセンター 粟屋コミュニティセンター 川地コミュニティセンター 青河コミュニティセンター
十日市コミュニティセンター 酒屋コミュニティセンター 神杉コミュニティセンター 川西コミュニティセンター
田幸コミュニティセンター 和田コミュニティセンター 八次コミュニティセンター 三次コミュニティセンター

自転車インデックスに帰る
2019年リストへ帰る
トップページに帰る