備後西国三十三観音霊場巡拝

第26番 能救山岩屋寺

平成16年3月11日巡拝

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

岩屋寺に近寄ると国道182号線の安田、そこから道を逸れて25番の永聖寺に向かったんだったよね。
再び、国道182号線に戻る、いつまでも走っていると福山の市域に入ってしまう、ほどほどのところで西へ曲がろうよ。
安心したまえ、三和町へとの標識がある、それに従えば間違いはないよ。
マチガイ、ナイ!
山門、実は代官所の門だった長井秀和のギャグなんだが、数年経てば消えてしまうことだろうね (マチガイ、ナイ! ^^ )
地名標識は小畠と示すようになってきたぞ。小畠岩屋と地名を誘導している、そっちだ、そっちだ、岩屋寺へ向かうんだもの、その地名を辿れば間違いはないさ (マチガイ、ナイ! きみ、ちょっとクスグリがくどいね。 はい、反省)
山の麓に寺が見える、これが岩屋寺なんだな。
岩屋寺、本堂山門の説明の立て札がある。
この山門は、かって中津藩の備後飛び領小畠代官所の表門であった。明治4年に代官所が廃止され、同6年ここに移設された。門の桁上の蛙股の中に、奥平家定紋の彫刻が見受けられる。
へぇぇ、そうなのか、そんな細かい領地があったのかい、門の再利用などもあったのかい。蛙股には、軍扇も見えるし、松、竹、梅も見える、家紋がどれなのか見当が付かないね。
岩屋寺遠望小畠というと、この一帯、三和町の役場もあるところだよ。役場に匹敵する代官所があったんだろうか。
マチガイ、ナイ! そう言えるものなら言ってみたいもんだ。なにしろ、各地の庄屋の門とええ勝負だものね。
小畠にもたくさんの寺があったことだろうさ、その中で、指名があったか、落札したのか、獲得したんだもの、勢いのある寺なんだろうねぇ。
普通は仁王が両脇にいるもんだが、代官所の門だもの、仁王の代わりに門番がいたのさ。

第27番に進む
第25番に戻る
備後西国リストに帰る
山の寺に帰る
トップページに帰る