ちょっと前の写真 | ________ | ![]() |
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
![]() |
等検境3、廃道の部分があって遠回り 等検境三角点 8/23 |
本文さわりの抜粋 県民の森の歩道は等検境の頂上をパスするようになっている。ここは等検境の頂上に向かわなくちゃ。ここでパスする人はものの値打ちを知らない人だ。 等検境の頂上には三角点がある。北から西の展望は得られないが、東から南の展望は広がっている。 大万木山から吉田毛無山にかけての稜線が連続して見えている。その背後に猿政山が顔を出している。 等検境の頂上は岩場が連続しているのだ。県民の森の歩道が頂上を避けたのも理由があること、子供までも頂上に誘導すると事故が起きるかもしれない、それで頂上部をパスしたのだ。 岩場の下から見ると、等検境展望台が見えている。いったん鞍部まで下って、もう一度登り直さなきゃならない。ここまで稼いだ高度を吐き出して、もう一度同じ高度まで登り直さなきゃならない。 登って来たよ、歩道からコブへの分岐がある。等検境最高点、954Mピーク。前に二回も登っているし、今日のところはパスしとこうじゃないか。 ここからは稜線を細かく登ったり下ったりで、等検境展望台までたどり着いた。 |