![]()
![]()
2002年1月2日
しぇるぱ単独
山域:大阪
外院尾根から最勝ケ峰
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
今年初めての山なんだがどこへ行こうか。近場にしよう、北に穴場があったな、そこにしよう、外院尾根から最勝ケ峰。
へぇぇ、会社の看板は船場で見るものとおんなじだわい。植民地とおんなじだね。
ここまで来ると昔の記憶と重なってくる、この道なんだと安心するね。
道々に石塔があるが、摩滅してよく読めないね。キリークと書いてあるがなんのことやら、梵語だね、摩滅していなくても読めるわけがない。
だから勝尾寺はパス、右の明治の森へ行こう。
その昔、山の初心者の頃、東海自然歩道を歩いたもんですよ、その時、最勝ケ峰の傾斜には音を上げたもんですよ。
開成皇子(かいじょうおうじ)の御陵が稜線にある、鎌倉時代末期にひとだそうだが、都から外れたこんなところに葬られるとは何か事情があったんだろうね。
車道に出た、このまんま勝尾寺までたどるとするか。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |