![]()
![]()
小鳥と遊べる、極楽寺山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
雪の晴れ間だ、南を目指そうぜ。今日は、広島の郊外、廿日市の山に行こうよ。山の名前が極楽寺山、どうじゃい、名前が素晴らしいだろう。
はい、上りのサービスエリア、ここに駐車して、売店とトイレの間のドアを開けて外に出よう。
ここからは山道らしくなったわね、道がずいぶんえぐれている、足跡を永年の雨水が掘り込んで、道は深く塹壕に変わってしまったのよね。
丁石や道のえぐれからして、ずいぶん大勢のひとがこの参詣道を往復したことだろうと推察できるね。
次は、三角点の広場に出てきたよ。稜線の途中に三角点があるのねぇ。木立に包まれて展望がはっきりしないのが残念ね。
山腹をぐるっと巻いて行く。山と山との峠、接点に石像が置いてある、岩の上に据えて、大日如来と刻んであるよ。
頂上は本堂の裏の道だろうね。裏には奥の院があって、そこを過ぎると道は下がって行くよ。これでは頂上に行けない。
ははぁ、これが蛇の池か。池の周囲はキャンプ場なんだ。池の表面は氷が張っている、海岸に近いのに案外寒いところなんだね。
パンのかけらはないかい。 メロンパンのパンくずが袋に残ってるよ。 それをちょうだい。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |