![]()
![]()
たおやかな峰、初めての比婆山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
お盆前に引越しして、あれから10日は過ぎたぞ。まだまだ落ち着いているとは言えないが、ご近所の広島の山にも出かけてみたいもんだね。
道路標識が道後山と案内するようになってきたぜ。道後山と比婆山とはだいぶ隔たっているものな。こりゃ見当違いしてる。
比婆山温泉の看板が見える、ガイドブックにはここを曲がれ、と書いてあったな。
キャンプサイトを横目に進んでいく、道は公園を歩いているかと思うほど、整備が行き届いてるね。
烏帽子山への登り道なんだが、山の尾根道を、燃費効率的に一直線に登る、などという野暮なことはしていないんですよ。
烏帽子山と比婆山の間はたいして下りた気がしない。タオにはブナ林天然記念物の看板が立ててある。
国創り神話のイザナギ・イザナミノミコト、そのイザナミを出雲と伯伎(ほうき)の境のここに葬った、と古事記に記録があるそうな。
タオへ下りる道は風の道、吹き抜ける風のおかげで汗もすっかりひいてしまう。
頂上の地面には池の段と石標があるが、それはそれとして、尾根の先が正しい池の段らしい、行ってみるかね。
下りる道はなかなかのものだよ。名前が立烏帽子、さすがに尖った名前の通りだよ。これを逆に登ると、苦労するだろうね。
さすが国定公園、たいしたもんだと納得だね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |