![]()
![]()
名前は怖そうな蛇円山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
広島県でも安芸と備後を比べると、備後の山に行くことが少ないよねぇ。無理もないさ、魅力的なのは県北の山ばかりで、中間から南の山が平凡だからその気になれないのだものね。
新市、駅家と、福山に最近合併した新市域に入っていく、駅家のこのへん、JR駅家駅に近いあたりで、国道から県道に離れなきゃならない。ここから北上するのです。
家並が開けて、蛇円山の案内図があった、車を止めて確認しようね。
あかん、このへんのひとは蛇円山とは車で登るものと固定観念が強いのだ。ここは服部本郷、集会所がある、ここの道のふくらみに駐車させてちょうだいね。
鎌か鉈で切り払ったものだろうな、登山者の仕業だろうな、切り口から判断すると、この前の土曜日曜のことだろうね。
大泥棒のカンダタは地獄で蠢いていましたが、眼の前に蜘蛛の糸が下りてきました。御釈迦様からの助けです。
明治のころか、昭和の戦前戦後か、こんなに効率の悪いたんぼでは、廃田にするしか仕方がなかったことだろうね。
道はなんぼ散乱しても、いずれは収束するもんだよね。谷の流れの中を行ったり、右を行ったり、左に進んだり。
次の送電線鉄塔を横目に見て進む。西への展望が開けるが、雨上がりで、水蒸気が多くてあまりよく見えない、今日は展望は諦めよう。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |