2001年10月21日
STILL ECHOさん、宗さん、TENさん、しぇるぱぁに、しぇるぱ
山域:滋賀県湖東

意外に人気の十二坊

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

駅前の通りから十二坊をJR草津線甲西駅に集合しましょ、甲西駅にハイキングで来るひとなんかいるもんか、ザック目当てに探せばええさ、とは言ったもののーーー
電車からどっと吐き出されて、何、このハイキング客の多いこと。
おはよう、STILL ECHOさん、え、電車の中で話し声が聞こえてきて、耳をすませていると、同じところを目指すらしいって、あれま、そうなのか。いつもは誰も訪ねない静かな山なんだがね。
川向こうのアンテナのある山を目指すんだよ。下流上流、どっちの橋をめざそうか。とりあえず、上流の橋を目指すとしようか。
駅前のイラスト地図でも、わたしの持っている地図でも、目指す岩根小学校は両方の橋の真ん中なんだよね。上流の橋を渡ったんだから下流へ向かうのが当たり前。
おいおい、下流の橋まで来てしまったよ。ここから真っ直ぐ十二坊への広い林道がある。これはおかしい。
車谷の不動像その25000図はいつの地図なの、昭和57年、そりゃ古いなぁ。
57年以降に下流に新橋が架かったんだろうな、狭い橋なので駅前の地図表示からは抜いて表現してあるんだろうね。
引き返そう、元の橋から上流に向かおう。ほら、出た、岩根小学校。
小学校から始めての谷が車谷、ここから林道に入って行くね。
すぐに地道、栗の実がいっぱい落ちている。
六甲のイノシシは栗が大好きやで、ドッグフードや菓子をやってもまず栗のほうへ食欲が向かうよ。イノシシは上手に栗の皮をむくよ、皮ははきだして実だけ食べている。栗のいが? どうなんだろうね、やつら、何万年の経験があるもの。
対岸に見える磨崖仏が不動像、行ってみようか。これがそう。
かっての温泉スタンド憤怒の像が不動の姿なんだが、困ったような戸惑ったような顔をしてるやろ。小さく見えるけど、背丈は4メートル半もあるんだよ、顔幅が80センチだと。
いつの頃の作品、江戸時代なのか。麓の石工が彫ったんだろうね、愛嬌のあるところが魅力だね。
この不動像、靴を履いているよ、インドじゃ靴は履かないぞ。
まあまあ、稚拙な造りなんだから、そのへんはおおらかに。
舗装路になってきたね、これがそうなの、温泉スタンド。
今はもう量り売りは止めているようだがね、ホースで軽トラのタンクに注いでいたものらしいよ。
ポンプの音がする、温泉施設へ送り出しているみたいやね。
温泉への分岐、標識があって、ここから山道まで8分とある、舗装路から山道に別れるにはガードレールの途切れが目当てなんだよ。
ここだ、小さな標識がある。
十二坊頂上わたしはこれで3回目なんだが、その度に道が良くなっているよ。麓の小学校の遠足のコースかもしれない。子供のためならPTAはがんばるよ。
山頂についた。禿げ地に三角点があるでしょ。
今日は曇り空、晴れていれば比良から鈴鹿、近く飯道山が見えるんだが、どうにもならんね。
さっき駅で見た年寄りグループが別の道から来たよ。後ろからさらに別のグループ、誰も来ないと思っていたがこんなに人気があるとは思わなかった。
アンテナと山頂の間のたわみに東屋がある、雨模様だからそこで食事にしましょうか。
宗さん、それはなんですか、メタ、へぇ、アルコールなんですか。畳むと小さくなるんですね。
TENさんのボンベは家庭用のカセットガス、コンロは山用なんですね。
へぇぇ、道具はひとによって様々なんですね。
押しピンの木?STILL ECHOさん、山道具はみんなのを見て、どれが使いやすいか自分で選んだらよろしいよ。
食事の間にも次々と登って来るね。話し声では十二坊温泉が目当てのようやね。
下山路は他の道もあるんだけどね、藪になっていて、とてもじゃないが、入れないな。来た道をそのまんま帰るとしようか。
この木は何なんでしょうね、木の肌から押しピンが逆に出てきてるみたい、トゲだらけで触れば痛いでしょうね。
葉っぱからしてネムノキの姿だがなぁ、何なんだろうねぇ。
電車に乗ったら雨が本気で降り出した。
良かったねぇ、もうちょっと遅いと傘がいるところだった。

OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。
その時は下の文字、数字をクリックしてみてください。
1 2 3 4 5 





詳細地図、地図上でどこで撮った写真なのか解ります




カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。


前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる

 囲炉裏へリンク