2001年10月6〜7日
しぇるぱぁに、しぇるぱ
山域:八ケ岳

八ケ岳、天狗岳にゅう白駒池

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

麦草峠、麦草ヒュッテの草原から入るまくら
わたし、娘の頃にね、八ケ岳の白駒池へ行ったのよ。その頃は山が何かなんぞは何も知らなかったのよね、信州の観光地を訪ねまくっていたの。そんな頃、白駒池を知って八ケ岳に入ったの。
もう一度、白駒池に行ってみたいわぁ。
お安い御用だ、行こうじゃないか。
丸山頂上から中山をほんぺん
出発しようか、晩御飯がすんだら夜道を東名、中央と高速を走るよ。内津峠のサービスエリアで仮眠しよう。
朝だ、出かけるぜ。諏訪インターで下りるとするか。
ええと、麦草峠にはどう行ったらええんやろ。高速を下りて真っ直ぐの有料のトンネルを行けばええようだな、100円ですか、はい。
高見石小屋白樺湖と標識が誘導するほうへ行けばええみたい、途中で麦草峠へと道が分岐するから選択に間違いはない。
どこへ駐車するの、白駒池まで行くの。
いいや、そこは有料駐車場、麦草峠なら無料のスペースがあるからここに停めるよ。
草原に麦草ヒュッテが見えるやろ、その脇から入って行くようだよ。昨日は雨だったようだな、道はびちゃびちゃで水溜りだらけじゃないか。
中山、展望台から天狗岳を軽く登れば丸山なのね。山頂から見える向かいの山が中山か、ずいぶん安易な名前の付け方ね。
中山の稜線の先に丸い山が見えるやろ、阿弥陀岳だと思うよ。
ちょっと下って高見石小屋、なつかしい、ここよここよ、まだおぼこい娘の頃、この小屋に泊まったのよ。テラスの階段もその当時のまんまよ。
中山峠から天狗岳を渋の湯からここへ来て、白駒池へ降りていったのよ。懐かしいなぁ。背丈を越す笹をわけて、恐ろしいところだなぁとびくびくしながら辿ったのよ。
中山への道は苦労することなく登れるね。ただ、石が多いね、またいで踏んですりぬけて、リズムが取りにくい道だなぁ。
ここが山頂手前の展望台なのね。岩場が広がった広場だなぁ。向こうに見えるのが天狗岳か、西と東に双こぶになっているのねぇ。
天狗岳頂上山頂から軽く下りるとにゅうへの分岐、明日はこの道を行くとしようか。
ここが中山峠、稲子岳天狗岳硫黄岳に囲まれて、谷底は黄葉紅葉の染め分けが凄いねぇ。天狗岳へはいっぺん谷底まで下りて登り直すのか。
登り切ったら東天狗、向こう斜面の硫黄岳は普通の斜面じゃないか。去年この時期に硫黄岳に登った時、頂上から見ると斜面の切れ落ちが凄いと舌を巻いたが、こっちから見るとその感激は裏切られるね。
天狗岳から中山を西の天狗に向かうひとはいないのね、ここよりあっちが高いけどパスしましょうよ。
そうするか、この下に本沢温泉があるんだよ。そっちへ向かおう、温泉が楽しみ。
根石岳へ向かう鞍部から道があるのね、へぇ、突然道が細くなってきたよ、マイナーなコースなのね。
ただただひたすら落ちるように下りていく道なんだな、テープを注意して拾って行こうな。
後30分、15分、10分、標識があって、やっと着いたよ。
お願いしまぁす、泊めてください。
天狗岳から南八ケ岳を温泉で汗が流せる、入ろうか、掲示には 「焚いていません、うめていません、泉源のままです」 ぬるいじゃないか、出ようとすると体が寒いよ 「だから温まるまで長湯するんですよ」 長湯は性に合わない、えい、出るとするぞ。
さて、翌朝
どうする、あの道を引き返すかい、それとも夏沢峠から天狗岳へのコースにするかい。
本沢温泉は鞍部から天狗岳に登ってまた下りて登るんやね、気が乗らないなぁ。
麓の迂回路を通って中山峠に登ろうか、そっちのほうが楽みたいだな。
じゃ、下流へ向かうのね、ここがみどり湖分岐、こっちなのね。
この針葉樹は? シラビソなのか、これはシラカバの群落ね。ゆったりとした森の中を行くのも気分が広がるね。稜線は岩だらけの道、こっちは土の道だから歩きやすいわぁ。
森の切れ目から天狗岳が見える、昨日はあそこにいたんだよ。
本沢温泉しらびそ小屋と中山峠の分岐、こっちなのね。トロッコのレール跡がある、鉱山でもあったのかしら。
ゆるゆる道もここまで、ここから一挙に中山峠まで急登が続くよ、えいえい、それ、頑張れ、話し声と靴音が聞こえてくる、稜線は近いぞ。
出たぁ、ここは黒百合ヒュッテへの分岐のところじゃない、来る時、ここは覚えていたよ。
ガスに包まれてしまったな。展望皆無だから先を急ごうか。ここがにゅうの分岐、こっちへ向かおう。
麓の迂回路のシラカバ林おかしい、こんなに下がるの、どんどん下がって向こうに山など見えないよ。
変だねぇ、これでええのかなぁ、だれか来る、聞いて見よう。
にゅうへ行くにはこの道でしょうか。
これです、思い切り下っていきます。にゅうとはぽっちりとした岩の突起です。
そうなんですか、ガスで先が見えないので解りませんでした、どうも有難う。
稜線は樹が生い茂ってどの道からも展望が効かないやろ。「もののけ姫」 はこの八ケ岳の深い森からイメージされたものなんだとさ。
にゅう、乳とも書くふぅん、そこらへんから森の精が頭をくるくると回転しながら現れそうね。
ここがにゅうなのか、乳と書いてある、うずたかい岩場の集積なんだが、ずいぶん硬い乳だな。
てっぺんからは生憎のガス、何も見えない、お、白駒池のほうのガスが切れてきた、あれが白駒池。
昔は池のはたから見ただけなんだが、今度で初めて全貌が見えたよ。
白駒池山を下りて傍まで行ってみようか。相変わらず石の道、またいで踏んですりぬける、やっと池まで来たよ。
ガスで全然見えないのねぇ。道の際まで水があふれているのは見える。
晴れてきた、カーテンを引くようにさっと対岸が見えてきた。
おぉぉ、紅葉黄葉の彩りねぇ、何十年ぶりに再会できたんだろ、前に見たのもこんな景色だったのよ。
満足かい、山道を麦草峠まで引き返すとするか。

OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。
その時は下の文字、数字をクリックしてみてください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13





詳細地図、地図上でどこで撮った写真なのか解ります




カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。


前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる

 囲炉裏へリンク