![]()
![]()
予想以上にええがな、神ノ倉山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
行こうかな、と思いながらも、あんな山など値打ちがないよ、と抑制が働くものがあります。
機は熟したし、その気も湧いてきたぞ。
林の中を、歩いた気配をたどりながら進んで行くが、踏み跡が消えてしまった。こりゃぁダメだぜ、もう、この先はヤブが濃くて進む気になれない。
引き返して、鍋谷城址の方向へ、
へぇぇ、土豪は土豪でも、筋目の通った武士のあるじだったのかい。
コブのてっぺんに出たぞ。梢の向こうに頂上が見える。振り向けば、鍋谷城址の突き出した尾根が見える。
ここからの稜線は舗装路だ。電波塔が並んでいるが、そっちのほうへ歩いて行かなきゃ。振り向くと、テイクオフポイントが見える。
舗装路をショートカットするように、遊歩道を誘導して行く、道の両側には、なんとかの園、かんとかの広場、というのがあるが、気持ちの上では無視しながら進んで行っているんですよ。
北田城址とは、看板によると、要するに山城なんだとさ、城主は不明、鍋谷城の出城かもしれないね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |