![]()
![]()
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
御嶽山という山がある。木曽の御岳なら知っているが、さらに強そうな名前に聞こえる、
どこか適当な空き地は、と。ここならどうだろ。
しょうがないな、舗装路を歩くとするか。誰かが道を降りてきた、あのひとに聞いてみよう。
ちょっと進むと、ここに観音道の案内がありましょうが。雨風にさらされて読みにくいが、案内では南円堂と指しとります。
きつい坂道じゃけぇね、あんたひとりで登るのは心配じゃねぇ。そぉぉ、大丈夫ぅ、気ぃ着けて行きんさいよ。
3番粉河寺を過ぎて、4番槙尾寺は植林の中、自然林の中へ植林がクサビ状に挟み込まれている。
林道終点は切り開かれて展望が豊かだ。東には、倉敷水島のコンビナートの工場地帯が見える。南に、島々が見える、白石島、北木島の諸島なのだろう。
あ、先ほどは奥様にとてもお世話になりました。おかげで道が判りました。山道もよぅ手入れしてあって歩き易かったです。
ここから先は道の傾斜が強いので自動車はここに止めたほうがええと、駐車場を用意してあるんだろうね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |