2000年1月3日
しぇるぱとよめさん
山域:葛城

初登山は葛城から

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

水越峠、ここから葛城山へ
急な階段
篠竹ヤブ、向こうの峰を越えると山頂
こあたり一帯はツツジの密集地
どこへ行こうか、わたし、葛城山へは行ったことがない。
そうだったかな、当然行ってると思っていたが、じゃぁ葛城にしよう。

ここが水越峠、たくさんの車が駐車してるな、でも、大多数は金剛山に行くんだよ。ここから葛城をめざそうか。
道の横にきれいな流れねぇ。ほぉぉ、道は石畳になっているのか。ねぇねぇ、葛城の道は全部がこんなものなの。
ここはダイヤモンドトレールだからね、看板としてちからを入れているのじゃないかな。青崩や弘川寺からの道はもっと自然な道だよ。
急な道ね。階段がすごいじゃないの。
水越峠にむけて葛城は急に落ち込んでいるやろ、その傾斜だからね。
前の古道は、ほらここで横切っている、以前はもっとジグザグになっているよ。
ほんとだ、縦一直線に道をつけよったな、えいえいよいとこぉら。
階段が終わったよ、横道だ、ここで休憩しようか。
来る時見ると葛城も金剛も雲の中だったね、振り返ると金剛はまるで見えないな。
さて、出発、あんたぐちゃぐちゃに落ち葉をかきちらして、立つ鳥跡を濁さずよ。
リストラで工場閉鎖、従業員の再就職の手当てをちゃんとすることがね。
うんうんそれで。
ファクトリィ跡を濁さず
あはは、なにそれ。
また階段だよ、両脇の藪はなに、トンネルみたい、熊笹かな、え、篠竹なの。
階段を越えたところが山頂なの、はぁ、まだその先なのか。

葛城山は芝の山
葛城の頂上
手前の頂きを越えたよ、これが有名なつつじの密集なのね。
つつじは雑木林にいくらでもあるやろ、開けたところにあるのがウリなんだね。
戦後の某年、笹に花が咲いてみんな枯れてしまったんだとさ、その跡につつじが一挙に育ったんだそうだ、こりゃええ、ちゅうので保護を始めたんだと。
ええなぁ、つつじの盛りの頃にいっぺん来て見たいなぁ。
山頂は芝の山なのね、金剛山は森の中、開けていてこっちのほうがわたしの好みね。
風が強い、今日はあいにく山頂は雲の中なのね、奈良側も大阪側もぼんやりとしか見えないね。
ここが三角点、どう、この風景見覚えがないかい。
いや、始めて。やっぱり葛城山は今日が始めてだった。

大画面の詳細地図

OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。
その時はここをクリックしてみてください。
1 2 3 4 5 6


カシミール展望図をつけました。
次ページへ
あちこちの山へかえる
トップページへかえる
囲炉裏へリンク