2003年4月13日
しぇるぱ単独
山域:岡山鳥取県境

岡山鳥取県境の剣山、三日月山

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

千屋花見から剣山を広島三次の家を出発、大阪へ戻るついでに岡山県の山に登ってこよう。
新見インターで下りて、北へ北へと鳥取県境を目指すとしようかい。
高梁川沿いに千屋ダム、千屋という地名は広範囲なんだね。お、見えた、谷の奥に三角の山が見える。
千屋花見という地区まで進むと、剣山(けんざん)の三角形は真正面に見えてくるぞ。
ここでは、山の東に美しい森、山の西に明地トンネル、どちらからも行けるようだが、トンネルからの道にしようかね。
トンネルの入り口にふくらんだ空き地がある、ここに駐車しよう。
明地トンネル手前剣山生活環境保全林の看板があって、ここから登山道が始まるんだね。
自動車バイクは入っちゃいけない、と禁止の標識があって、チェーンで閉ざしてある、ひとはまたいで通れるよ。
広い林道だ、砂防ダムを作るのに林道も整備したのかしら。ガイドブックが実態とそぐわなくなってしまった。書いてあるのが今とは違うじゃないの。まぁまぁ、怒らないで、よくあることだよ。
たわみが見透かせる、中国電力の巡視路標識がある、どうしようかと迷ったが、このまま林道を行くとするか。
林道の終点、やっと全山の案内図があった。ふぅむ、ポイントとポイントの間は数100メートル程度なのかい。
散策路まだまだしばらくはセメント道、大きく曲がるところでやっと山道になったぞ。
階段の道はすぐに最初の避難小屋に達した。大きな道と小道があるんだとさ。
県境に沿って、小道を行こうか。道の周囲は潅木なので歩きながら展望が効くよ。
鳥取県側日野町の集落が見える、大山が見えるはずなんだが、春霞み、ぼんやりとして見えていないようやね。
アズマヤまで来たよ。ここで、東の美しい森からの道が合流するんだね。
剣山頂上とんとんとすぐに剣山頂上、樹がなく芝生だけ、テーブルがあって、展望山案内が書いてある。
岡山県側の麓には、新見千屋温泉があって、そこから花見山への道がある、スキー場があるんだよ、まだまだ花見山は残雪をかぶっているね。
これだけではあまりに簡単やね、あっという間に終わってしまった。峰続きの三日月山にも行ってこよう。
剣山から南へ下りる小道、か細い道だが、これが山では普通なんだよ。ここ剣山はあまりに開発し過ぎている。
麓の温泉の散策コースとして手を入れたんだろうね、念には念を入れ過ぎて公園風になってしまった。
剣山から三日月山を大きな道に出た、案内図で見たように、はちまきの道なんだね。
登ってきた道と合流したところ、標識はないが、峰通しなんだからこっちに行けば三日月山に行くはずだよ。
ダイジョウブ、安全な道が誘導してくれる。稜線に残雪があるよ、踏み跡がないね、最近ではわたししか来ていないのだろう。
送電線の鉄塔下に出た、ここから三日月山を仰ぐと、これは急登やな、覚悟を決めねばなるまいね。
鉄塔から杉林の中を下りて谷あいなんだが、三日月山への標識が朽ちて残っている。
三日月山頂上こっちの道はさっきまでとは大違い、あまりひとが通った形跡がないね。
県境なんだが、それらしい切り開きもないね、ところどころ、赤いプラ杭がそれと示している。
岡山県側はカラマツの植林、鳥取県側は自然林、植生が違うので自ずと県境になっているぞ。
倒木が道を塞いでいるが、今までの経験では風倒木、ここは雪のせいなんだね。雪の重みで折れてしまうのだろう。
気がつくと、カラマツは杉に変わり、自然林は風衝のせいで背丈が縮んでしまっている、だいぶ登ったぞ。
三日月山の残雪最初の峰の稜線では、ススキが雪に押し潰されてべったりと地面に這っている、こんなに濡れそぼれて倒れたススキを見たことがないな。
ここが三日月山の頂上だと思うよ。山名標識がないので心もとないが、ここが最高地点なんだろう。
念のため、もちょっと先へ行ってみようか、へぇ、稜線に雪が残っている、雪田の状態だよ。
最高地点は梢が邪魔して展望が悪いね。さっきの最初の峰のほうが邪魔物がない、そこで食事にしよう。
あとでカシミールで点検すると、大山に良く似ている山が宝仏山、その後ろは蒜山かな、たぶん、その前の山なんだろう。
三日月山から剣山を剣山は目の下に低く見えている、ここから見ても三角なんだねぇ、どこから見ても三角の山はなかなかあるもんじゃないよ。
谷向こうに花見山、その西の山はなんだろう、どうやら大倉山らしい、これは鳥取県の山だね。
さてと、下りるか。ひどい斜面だね、下る時に斜面の傾斜は実感できるね。
今なら歩けるが、夏になると無理だろうな。イバラがすごい、成長すると通りにくいことと思うよ。
林道の中国電力の巡視路表示の箇所に出たよ。あとは、もとの道を戻るだけだね。

OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。
その時は下の文字、数字をクリックしてみてください。
1 2 3 4 5 6 7 8





詳細地図、地図上でどこで撮った写真なのか解ります




カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。


前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる

 囲炉裏へリンク