2016年2月22日
しぇるぱ単独
山域:広島県庄原市

近郷近在、庄原市口和、貴船山2

 

前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる


 囲炉裏へリンク

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

今月の始めに貴船山に登るつもりで出かけた。雪が積もっていて、これ以上踏み込めずに引き返した経過があります。
あれから、雪が融けるのを待っていたのだ。もう大丈夫だろう。再びトライしてみよう。
大久保集会所に駐車して、ここから歩き始める。大久保集会所からは釜峰山が見えている。次の交差点を右折するのだ。右折して突き当りをさらに右折する。
永田ウォーキングロードというのがある。看板にそう書いてある。前回の探索で、林道は貴船山林道と名前があるが貴船山に行かないのは分かっている。終点がどこなのかが知りたいのですよ。
フェンスのゲートを開けて林道に入って行く。
池がある。前にここまで来て、この池を見て、現在地と地図とがマッチしたんですよ。そこでやっと、この道は求める道ではないと判って、引き返したんですよ。
今日は、ウォーキングロードと名前があるならどの程度のウォーキングロードなのか、そこは歩いてみなくちゃね。
ここが終点、林道末端の回転場所で、看板の地図にはPとある、さらに頂上と書いてあるが、ここは頂上ではないよね。頂上とあれば山の頂上だと思うじゃないの。林道終点と表現してくれなくちゃ。
ここで引き返して、入口の林道分岐からさらに進む。民家の前からたんぼの中の道を歩いて、別の谷の舗装路を行く。
すぐに分岐があって、ゲートが見えている。そのゲートを開けて閉めて進むのだよ。
道を辿って入って行って、おおむねこのあたりが、前回これ以上進めないと諦めて引き返した地点なのだよ。
ここから先は道があるような、無いような。ところどころ、古い杣道が残っているのだが、ほとんど道は自然に還ってしまっているのだよ。
歩き易いところを求めて、谷の右岸を行ったり、左岸を歩いたり、まさに右往左往を地で行っている状態だね。
今は冬だから歩くのも簡単なんですよ。これが夏の盛りなら、草木が繁って、進むも退くも絡まってどうにもならんだろうね。
峠の狭間に差し掛かった。峠を登り切ったところに分岐がある。倒木に隠れているが、それと分かる。この分岐を行けば貴船山への道なのだ。
山への巻き道は下り道に変わるので、ここで道を離れて山腹に取り付く。尾根を攀じて行くのだ。
尾根に沿って、古いイガセンが張ってある。鉄条網のことです。錆び錆びで真っ黒になっている。牛を放牧した頃の名残りなんだね。
イガセンと付かず離れず、そのまま登って行けばええ。
山頂の平らな部分が見えてきて、頂上はもうすぐだ。
ここが貴船山三角点、最近の三角点にはICチップが埋め込まれている。ここの三角点にも埋め込まれている。
頂上からは展望はない。頂上手前の登り坂で、大久保の集落が見えているところがある。民家が見えるのはそこだけだから見逃さないようにね。
さて、引き返そうか。
方向を間違うとトンデモナイところに行ってしまう。登って来たGPSの軌跡を忠実に折り返すことにしよう。
イガセン、発見。木が成長して、イガセンが1/3ほど幹に食い込んでいるよ。このイガセンに沿って降りればええのだ。
峠まで降りて来た。ここから谷へ、谷の中の道をどう歩けばええのか。要は、歩き易いところを歩けばええのだ。決まった道などありはしないのだ。
前回引き返した地点がここだと思うよ。ええと、道はこっちでええのだろうか。
用水路に沿って道があるのだがね。こんな道を登ってきたかな。
分かった、この用水路は近くの天神池に流れているのだ。流域の水を集めるとしても水盆が小さいのに、と不思議に思っていたのだが、隣の谷の水を引き込んでいたのだ。なるほど、頭ええ、納得。
引き返して、登って来た林道に戻る。ははん、さては、こういうことか、杉の樹が倒れて道を塞いでいるから、こっちに行けなくて、水路の道に誘導されたのだ。倒木の下を潜って行けばええ。
ゲートまで出て、この先は舗装路、大久保の集落に戻る。
ショートカットの道を通って、大久保集会所まで戻った。
もともと今日は午前中の行動だけを予定していたのだ。我が家に帰ったのは午後1時、朝飯前とは行かないが、昼飯前の山歩きとなりました。
参考
近郷近在、庄原市口和、貴船山 2016年_2月_4日

 

大久保集会所 永田ウォーキングロードへ ゲート 林道終点
ゲート イガセン 貴船山頂上
間違えた水路の道 正しい道 大久保集会所

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります

カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください