2016年2月4日
しぇるぱ単独
山域:広島県庄原市

近郷近在、庄原市口和、貴船山

 

前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる


 囲炉裏へリンク

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

近郷近在の山もだいぶネタが尽きかけてきました。地図を見渡すと、貴船山というのがある。これを登ってみようか。
庄原市口和町、永田という市街地があって、その手前から貴船山には入って行くみたい。
大久保集会所があって、そこに駐車させてもらおう。今の時期は除雪車が雪かきして、雪かきした雪は道ばたに積み上げてあるんですよ。道幅が狭くなって、無暗に路上駐車したら迷惑になる。
集会所を修理する業者がいるので、聞いてみる。貴船城址の看板がありますよね、それはどのへんなんでしょう。
ありゃぁせんよぉ。看板はあるが行ったこともない。さぁのぉ、どこにあるんかのぉ。貴船山ならのぉ、あっちの方向よぉ。黒い瓦の家が見えとろぉが、そっちの方向へ行きゃぁええ。
集会所から歩き始める。北へ、永田の方向へ向かって行く。この先の交差点が永田交差点なのだ。
県道から離れてここを曲がる。突き当りの分岐はどっちへ進むべきか。さっきのおっちゃんの感触では右へ曲がるのだと伝えていたような。ここがおっちゃんの言っていた黒い瓦の家。おばあさんがいた。
すみません、この道は貴船山に向かう道ですかね。あがぁにぃ行って、こがぁにぃ行きんさりゃ道があるよの。貴船城址はご存知ですか。知らんよのぉ。行ったこともない。
あがぁにぃ、こがぁにぃ、身振り手振りで教えてもらっても伝わらないね。ま、方向はこれでええみたいだね。誰に聞いても貴船城址は知らないみたい。看板があるだけで、地元でも認知されていないのだろうね。
分岐に看板が見えている。墓地をバックに看板がある。永田ウォーキングロードと言うのかい。貴船山林道を進むのだな。頂上Pとあるが、頂上まで道が続いているわけがない、麓の駐車場だろうな。
頑丈なゲートがある。雪が凍み付いて扉が開かない。靴で雪を蹴散らして扉が開く隙間を作った
林道を進んでいるのだが、道の下に池が見えている。待て待て。地図と照合しよう。あれれ、この道は方向が違うじゃないか。貴船山に向かう谷ではない。もう一本東の谷を進むべきなのだ。
引き返そう。
先ほどの頑丈なゲートを開けて閉めて、先ほどの分岐まで戻って、この先は道なりに進めばなんとかなるだろう。
民家が尽きたが、たんぼの向こうに道が見えている。その道を進んで行けばええのだな。よし、この道だ。このまま進んで行こう。
広い道幅の道を進んで行けば、池に到達した。天神池という名前なのだそうな。天神池史という石碑がある。ふぅん、大正初期に完成した池なのか。
池の先には道がない。引き返すしかしょうがない。
途中の分岐に、谷の奥に進む小道がある。ゲートがあって、開けて閉めて、中に入って行く。
今年の雪は湿って重い雪なので、倒木が激しい。バキバキに折れて道を塞いでいる。
ズボッ、ズボッと雪に足がめりこむ。潰れずに支えてくれるところもあるんですよ。陽が差してきたから雪の張りは失われるね。これからは、クシャ、クシャと足をめり込ませながら歩かなきゃならない。
やめた。つぼ足で歩くとしたら、これから先はかどらない。単純にくたびれるだけだ。引き返そう。
雪が融けたころ、もう一度来てみよう。今日は様子見ということで、貴船山へのアプローチもおおむね解ったし、目的は果たせた。
元の道に帰って、八国見山が見えている。山そのものは低いが、三角錐で実に立派なのだ。登りましたよ。難なく登れる。しかし、あれは見る山だね。登って面白い山、というわけじゃない。
谷の右の道を通って、六角堂がある。地蔵堂なんですよ。普通は四角な造りだが、ここのは六角堂に仕上げてある。
振り返ると、あっちが永田ウォーキングロード方面の谷、こっちが貴船山へ向かう谷、それぞれが面白そうな谷の姿だね。雪が融けたらいずれ行ってみよう。
釜峰山が見えている。朝には霧に包まれて見えなかった。今は霧が晴れて全貌が見えている。
さぁ、大久保集会所まで帰って来た。所要時間約2時間以下、時間は短いがこれでええのだ。
参考
八つ見えるか、八国見山」:2004年4月29日
八つ見えるか、八国見山2」:2007年9月22日
釜峰山、昔は戦の守り神」:2004年3月19日
釜峰山、昔は戦の守り神2」:2005年5月23日
釜峰山、昔は戦の守り神3」:2011年5月21日
大久保集会所 ここで県道から離れる 貴船山林道へ ゲート
池がある、地図と照合する 別の道 天神池 進むべき道はこっち
今日はここまで 八国見山 六角堂 釜峰山

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります

カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください