![]()
2003年2月8日〜12日
しぇるぱぁに、しぇるぱ
山域:マレーシア、ボルネオ
マレーシアのキナバル山(4095M)
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
マレーシアの山へ行こうじゃないか。サバ州、ボルネオの山なんだよ。東南アジア最高の山、キナバル山、4095メートル、世界遺産の山なんだよ。パック旅行じゃなく、自分でセットアップして行くことにするよ。
サンダカンについて横道するとね、からゆきさんで有名な街なんだね。明治時代には娼館に出稼ぎに行った娼婦が大勢いたのだよ。「サンダカン八番娼館」「村岡井平次伝」などで舞台・小説にも登場する街なんですよ。今では、からゆきさんはジャパユキさんに変わって、流れが反対になったんだよね。
街道からちょっと離れてキナバル公園のゲート、ここで入園のライセンスをもらうんだが、え、名札を紐で首から提げておくきまりなのかい。
入山するにはガイドを雇わなきゃならない。えっ、えっ、あのね、ポーターまでも雇うのかい。
いったん、ちょっと下ってから登りが始まる、塔のように突き出した山なので、登りの道も半端じゃないよ。
「ジェフリー、サバ・ラングイッジ・アンド・ペニンシュラ・ラングイッジ、セイム・オア・アナザ・ラングイッジ?」
ここのシャクナゲは葉からするとシャクナゲじゃないね。上でのそれは葉っぱからしてまさにそうだった。
ふぅん、近いんだね。ガイドとポーターで食っている村なんだろうな。
翌朝、そのおばちゃんはゆったりの相棒にすがりつきながらの登頂を完遂したよ。趣旨の違う団体を都合でまとめてしまうとは無理があるよね。
バウチャーという名の食券を先にもらっていたんですよ、夕食は何時に食べられるか聞いてみよう。
太い麻のロープがコースを示している、ヘッドランプの外は暗闇、傾斜の下にはどのくらい深い崖があるんだろうね。
ウイ・ゴット・イット! プリーズ・コール・アス・ザ・4000Mサミッターズ(^_-)
広い岩盤の先に尖ったセント・ジョンズ・ピーク、アグリ・シスター・ピークはどれだか見当つかなくて、ロバの耳、これは誰が見てもその通り。
おいおい、雨になったよ。ラッキーだったね。11月から2月までは雨季なんだそうだが、うまいこと隙間を狙って登頂できたね。
ここのを教えてもらわなきゃ印象が大きく違うもんだ「サンキュ・ジェフリー」
コタ・キナバルの市内観光は程々で切り上げて、サバ州立博物館に寄ってみた程度。感想? うぅむ、言わぬが花。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| 前ページへ | ![]() |