2000年5月7日
しぇるぱ単独
山域:奈良

国見岳、奈良市のエベレスト

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

県道から国見岳の姿をダンノ凡太郎さんのレポートで興味を持っていたんですよ。
よぅし、今日は国見岳に行こう。
奈良市内から名張へ行く道か、白毫寺の脇を通って、奈良奥山ドライブウェイを見送って、つづら折れのカーブを登って行くわけだ。
太安万侶の墓の分岐に到着、今日はこのまんま真っ直ぐに行こう。
奈良ヘリポート、へぇぇ、こんなものができたのかい。久しぶりだからこんなものができたのは知らなかったね。
さてと、このへんが矢田原の里、田んぼの南の山が国見岳だろうな。山に近づくように右折するか。
集落のなかで、どこに駐車するか迷うとこだね。ダンノ凡太郎さんはお宮の境内に駐車したそうだ、その通りに真似しよう。
春日宮神社というのか、幸い無住の神社、神さまだけには断っておこうかね。
五差路から左のお茶畑の道へ さて、出発、どう行くんだろ。近所の人に聞いてみるか。
すみません、国見岳へはどう行くんでしょうか。
国見のお山かいな。そこをしばらく行くと五差路に出る、一番左の道を行きなさい、お茶畑を抜けてな、なんたらかんたら、またお茶畑、くどくどごちゃごちゃ、急な坂でな、工事現場がどうたらこうたらで、二三年前に町の人と合流したうにゃうにゃうにゃが国見のお山よ。
有難うございました。
情報をいっぺんに沢山もらったが、多すぎて受けきれなかったぞ。
なるほど、峠状のところで五差路になっている、ここを左なんだね。
お茶畑に電線がつたわっている、霜予防の扇風機の電線なんだね。切り通しから奈良盆地が見える、今日はもやっていて判然としないぞ。
矢田原の里の眺め、低地は柳生へ電線から離れる道だろうね。植林を越えると、なるほど、お茶畑だ。振り向くと矢田原の里、水の流れは柳生へ向かっているんだろうね。
急な坂道だ、あのおじさんは的確な情報を呉れたな。受け止め損ねたわたしが悪い。
道は軽トラも通れる広い道なんだが、倒木がすごいね。またいだりくぐったり。
ここが仮の頂上なんだね、道の向こうに高みが見える。高いところに赤いテープがあるから勘違いするがな。
さぁて高みへ続けるか、ここで林道の工事が中断されているね。この先どこまで予定されているのかな。
道はこれから本当の山道になるね。確かな道だ、間違いようもないさ。
あれれ、頂上にはやぐらがあるぞ。立ち木を利用して高さ5メートル程度かな。
標点680Mだが、やぐらに登ると685Mに相当するね。
国見岳頂上、面白いやぐらがあるやぐらの桟は細いのでギシギシとこわいが、ここからはよく見えるじゃないか。
うっすらと生駒山、二上葛城、こっちへ来る直線は西名阪の高速道だな。
二三年前に町の人と合流うんぬんというのは、何かその当時イベントがあったんだろね。
1時間程度で登ってしまったよ。
早いけど昼食にしようか。
あちち、ラーメンの熱湯が足にかかってしまった。ティッシュペーパーに水を含ませて冷やそう。手当て良好、予後は順調。
案内板は塔の森を示しているな。先を急ごうか。
笹の道だが、はっきりしてるよ。登るときには標識はほとんど無かったが、ここからはやたらと標識が出て来るね。
石塔があるから塔の森 国見岳(奈良市のエレベスト)そうなのかい。ここが奈良市で一番高い山なのだ。
ここで最高をマークすると、もう奈良市の低山に興味はないね、うそうそ、それなりに個性があるものさ。
666.4の三角点、長谷と名前があるが、長谷さんがここに来たと主張したのか、違うでしょ、ここの三角点が長谷と言うんじゃないの。
三角点を過ぎると、笹の中を急な下りだね。笹を抜けると下から明確な道が出てきた。
その道を先にたどろうか。たどった先に小屋がある。振り仰ぐと何かがあるぜ。
広場に石造の塔があるよ。
丹念な造りとはいえないが、ごつごつの姿に味があるじゃありませんか。芯が歪んでいるのは歴史なのかい、へたくそなのかい。
うろついたが、由緒の看板は見当たらないね。塔の森の意味が解ったところで、元の道を帰ろうかい。
三角点下の道をおりると、ゴルフ場、やまとカントリークラブ。
分岐点、笹の向こうが三角点、カメラ側が塔の森へあとはコンクリートの道を歩くだけ、別所という集落から県道を元の矢田原へ、へたるなぁ、固い道は足の裏にこたえるな。
城山を左に見ながら、とぼとぼとぼとぼ、残土捨て場が続くので風景はいまいちだね。
おこれは、なにやら見た風景、歩き始めの切り通しから眺めたお茶畑ではないか。
駐車場所は近いぞ、あともうちょっと。


OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。
その時は下の文字、数字をクリックしてみてください。
1 2 3 4 5 6


大画面の詳細地図


25000図大和白石
カシミール展望図をつけました。


次ページへ
あちこちの山へかえる
トップページへかえる
囲炉裏へリンク