![]()
![]()
広島県側から
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
前々から
へぇぇ、道の脇にはまだ雪が残っているぜ、前に早めにあきらめたのは正解だったよなぁ。樹影が濃いので昼でも薄暗い道だもの、ヘッドライトを点けて、ここにいるぞぉと存在を主張しないと、離合するのにえらいことになるぞ。
どこに停めよう、ここが道幅が広い。こんにちわぁ、前の道に駐車させてくださいねぇ。女亀山に登ろうと思うんです。お願いしまぁす。
広い林道を進んでいるんだがね、ブルのキャタピラが地面を引っ掻いて濡れと乾きの足場を乱しているよ、迷惑な。
丸太を転がしてあるんだが、朽ちているぅ、踏めば撓むぅ、びくびくしながら渡って行くんだよ。
滝があるんだがね、滝の下に穴がある、三つも穴が開いているよ、自然のものとは思えないね。ははぁ、鉱山だ、山師が採掘して穴を開けたんだ。試験探鉱のまま、ものにならなかったんだろうね。
とんとんとんと登っていけば、祠が見える、女亀山神社だ、その後ろが女亀山の三角点だ。
そこから子どもたちは登ったんじゃなかろうか。いずれは、その回答が正しいかどうか、自分で踏査しなければならないね、宿題だよ。
さっき、広島県側から突破してきた地点、テープも目印もなんにもないよ、やぶを透かすと、一箇所だけ道が見える。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |