![]()
![]()
明神山、三重連
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
明神山が南北に三つ連なっているのを知っているよね。上田明神山、津田明神山、黒川明神山、ここはどれも登山の対象としては誰も取り上げないだろうがね。こんなに縦長に連なっているんだもの、どんな様子か登ってみたいもんだよね。
ふるさと体験学習塾を目指して、学校や民宿に泊り込んだりして廃校を生かす利用方法を考えているんだそうな。
二、三日前、県境の山を目指したが雪で閉ざされていた、諦めて、ここの下見をして来たんだよ。ここは、このまま真っ直ぐ登るのが一番みたい。
こんなに設備があるのなら、無理やり杉林を登らなくてもよかったんじゃないの、ちゃんとした道がありそうなものよね。
さっきの峠を越えて世羅町に入る、そこが津田の地域で、またまた釣鐘を伏せたようなドームの山が見えてくる、ここが津田明神山なんだね。
津田明神山の西側から取り付くのだと心得てちょうだい。あんまり道の奥に入ると邪魔になるので、適当に道のふくらみを見つけて駐車しようね。
南を向いて、黒川明神山は、後ろの山が高いので、後ろに溶け込みそうに見えるが、あれがそうだ。
世羅西中学校の裏へ向かうんだよ。中学校の裏を抜けて、樹の陰にお堂がある、観音像をまつってある、そこに駐車場があるから止めさせてもらおう。
やぁ、頂上だ。黒川明神山。ここは頂上の樹が透かせてあって見晴らしがええなぁ。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
詳細地図、地図上でどこで撮った写真なのか解ります
上田明神山、津田明神山
津田明神山、黒川明神山
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |