![]()
![]()
2004年2月13日
しぇるぱ単独
山域:広島県中央
やはりマイナーか、大土山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
雪に埋もれた山はいやだね、そこそこ適当な雪がある山に行こうぜ。大土山なんかどうだろう。
シャワシャワシャワと谷の流れの物音が聞こえる、池が上流にあるそうなのだが、もう近いのかな。
クマに注意と看板がある、野犬の群れもいるのだそうな。野犬にあえば、戻れ、引き返せ、と推奨している、この野犬はそうとうタチが悪いのだろうな。
この斜面、道はどっちだろ。ゆるく弧を描いて登る道と、直線で登る道に別れている。直線のほうに赤ペンキが塗ってあるからそっちにしようか。
天照大神、猿田彦大神など馴染みの名前もあるが、聞いたことのない名前の神もいるね。
念仏岩があるそうな、コースを外して横道してみようか。
引き返して、三角点まで戻ろう。三角点の後ろをのぞくと、ははぁん、やっぱりぃ、ちゃんと山道がある。
山遊び人がうろうろすると、働く気がせん、ということなんやろか。なんでやねん。これは漫才のボケ突っ込みの真似なんだよ。
集落が現われ、小田小学校の横を通過していく。鉄道の踏み切り、正学踏み切りと言うんだそうな。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |