![]()
![]()
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
先日、鍋坂山に登ったんですがね、それで、どうしても視点がその近所に集まってしまうね。
案内板に金比羅神社や軍人塚をポイントとして書いてあるが、そんなものは見当たらないから無視してちょうだい。
盲腸のような空き地だね。伐採した材木を積み上げておく
舗装が終わったところが広場になって駐車可能になっているが、ここまで運転してこれるやつはいるだろうかね。
道が倒木で塞がれたところで横歩きが始まる。
この先は山腹をたどる道なんだが、溝状にえぐれているわけじゃない。はてね?
稜線の曲がりの位置で、ベンチが置いてある。車を止めたところの案内図に展望台とあった場所なんだろうね。
石のテーブルの方向盤が設置されている、本来なら宍道湖、中海まで見えるのだろうが、今日はガスが邪魔して展望は皆無だね。
道の傾斜は降りるときにはっきりする。登るときより降りるときのほうが傾斜の度合いは感じられるもんだよ。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
| 前ページへ | ![]() |