2015年9月26日
しぇるぱ単独
山域:広島県三次市

里山の登山路は難しい、三次市三和町、猿が馬場

 

前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる


 囲炉裏へリンク

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

ネットで眺めているうち、猿が馬場を見つけました。
[里山をたずねて - Yahoo!ブログ]NAOさん編集、その中に、猿が馬場(354m)があります。猿が馬場に登ったという記録は他にはありません、これだけです。
誰かが登ったということなら、わたしだって登れるだろう。出かけてみよう。
下板木の交差点、新道と旧道が混じって複雑交差点になっております。信号のある交差点じゃないほう、北の交差点で北西に登る坂道があります。福田と行先案内があるから見落とさないように。
道は一本道です。直線の道という意味じゃないよ。なんぼくねくね曲がってもこのまま行けばええと感じる道のことです。
峠の切り通しに導水路が空中にある。その導水路に[ようこそブッポウソウの里へ 福田自治会]とウェルカム案内がある。福田の里にやってきたのだ。
疫神社の案内がある。その交差点に車を停めようか。気配・見当としてここらあたりから出発すれば猿の馬場に登れるだろう。そうそう、ちなみに、疫神社はどこかは見つからなかった。
たんぼと川の流れに沿って下って行く。塀のある家のあたりで立ち止まる。この道でええのだろうか。谷を下るばっかりで、これが山に登る道なのだろうか。
怪しい、引き返して、尾根沿いに進むことにしよう。車を停めたところからすぐに山に入る道がある
この道が抵抗の激しい道で、かっては山を拓いて草原にしたのですよ。廃屋の家が農業を放棄したので笹原が失地回復してきた。びっしりと密集の笹薮の中を突き進んでおります。
金網がある。3メートルはあろうかという背丈で、これはイノシシ対策ではないね、シカ対策だ。智慧の輪のような留め金を開いて通り抜ける。
尾根の上を行くのだが、昔は開拓したような、今は何も手を入れていないような、荒れた土地が続いている。
また金網がある。尾根の上はずっと金網が張り巡らされているのだ。この道は違うように思うぞ。尾根から下に降りるとしよう。溜め池がある。
地図に池があるからそこだと思うじゃないかい。帰ってからGPSのログを開いて見ると、地図には表現されていない池だった。そんなこんなで、現在位置をロストしながら彷徨っております。
池から集落の方向へ向かうしかない。塀のある家があって、あれ、これは!さっき怪しんで進むのを取り止めにしたところじゃないか。
さっきは引き返したが、進むべき方向はこっちしかない。
次の分岐らしいところを入ってみよう。入ってみたが、墓地に行く道だった。どんづまりで、引き返すしかない。
舗装路は地道に変わって来た。ここまではたんぼがあるから舗装してあるのだよ。
道は下がって行く。谷に沿って下って行く。
GPSにウェイポイントを登録しているんですよ。ポイントに接近して来た。もうこのあたりで林道から山に分け入ったほうがええんじゃないかな。
谷を埋めて道が盛り土になっているところ、水源かん養保安林の看板のあるところ、谷ではないが、雨の流路で土が穿たれているところ、これだけ語れば、場所がどこかは判るでしょう。
林道から見ても、赤いテープ標識は見えている。今までこんなにはっきりと案内の合図はなかった。ここで間違いないぞ。
続いて赤い目印が目立っている。うむ、この道で間違いない。
さいわい、谷は疎林で、邪魔になる梢枝葉はない。谷の真ん中を歩いているのにこんなにスカスカなのは滅多にあることじゃないよ。稀なことだと感謝しなくちゃ。
古い杣道に出会った。歩いて行くうち、道が下り加減になってきた。ここらあたりで山腹に取り付いて頂上へと進まなきゃならないだろう。
やはり疎林なのはありがたい。軽く左右に避けるだけで進んで行ける。
ここが猿が馬場の頂上、切り開きがもっと広いと期待していたんですよ。馬場というからには相当広いと思うよね。
集落で二人出合った。二人とも[さるがばんば]とは言わなかった。[さるがばば]と言っていた。猿が婆と漢字を当て嵌めればお似合いだよね。
頂上の広さは、狭さは、猿が婆のほうがしっくりとくるね。猿が馬場とは見立てが大袈裟だよ。
さて戻りましょうか。
適当にコースを選んで降りている。登ったコースとは違うなとは自分でも判っている。山腹に古い杣道があるから、どう進んでも必ずその杣道と合わさるという安心感があるよね。
杣道に出て、ここが谷道への分岐、谷というほどではなく窪地と言った方が似合っている。
赤いマーキングが現れて、林道が木立の中に透けて見えている。はい、林道まで降りてきました。
林道を歩いて塀のある家まで戻る。この家の周囲を都合3回歩いたのだよ。
福田集会所の建物がある。道を聞こうにも誰一人見つからない場合、この集会所が目印になります。
里山の登山路は難しいね。里人のほとんどが登ったことがないのだよ。聞いてみても、知らないのに知ったかぶりで返事するから混乱が増して来る。アドバイスは取捨選択して自己判断で行けばええ。
さぁ、駐車した場所まで戻ってきたぞ。

 

三次市三和町福田 間違いと思い引き返す 溜め池 あれ、ここは先ほどの家
ここから山に入る 始めての目印 ここらで杣道を離れる 猿が馬場頂上
尾根から谷道へ 林道はすぐそこ 何度も通る家 車を停めた場所

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります

カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください