![]()
![]()
庄原、総領、鷹志風呂山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
先日、
先で、県道は414号線と422号線に別れる。右折して、414号線を進むのだが、422号線を進むと、葦嶽山への取り付き、野谷への道、この道はねぇ、恐ろしいほど道が狭い、ということを覚えておいてね。
ここまでが里道なんだね。この先は、看板があって、林道大造線と書いてある。
峠で道が分岐している、右へ延びる道があるが、バリケード・ハードルで封鎖してある。
峠だ、乗っ越しだ。これから先は下り道になる。こんなに大きく変化するポイント、ははん、地図ではここの位置なんだろうな、と確認する。
ブルドーザの掻き均した道が山の付け根に続いている。下の谷へ道は進んでいるが、そっちに用はないのだよ。
そんなに時間はかからない、頂上までは直ぐに登れた。
ここから集落は見えるけど、集落から頂上が認識できるだろうか。県道を走りながら見たところでは、前景に溶け込んで、頂上部がどれかは見当が付けられなかった。
男山、女山、雄岳、雌岳、一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰、名前に相互関係が示されていれば一目瞭然なんだがなぁ。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |