![]()
![]()
| 
         画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます  | 
      
地図をながめているうち、あれ、こんなところにも岳山がある。
信号のある交差点から10メートルほどで、すぐに脇道に入る、岳山の案内板があるから、安心して脇道に進んで行けるよ。
高速バスのバス停の名前は久地、このへんの高速道路に土地勘のあるひとは、そこがどこだか判るでしょ。
案内があって、千年杉への分岐まであと100メートルなのだそうな。
支尾根の支尾根が大きな支尾根に吸収される、周囲の風景はあまり変わることはないのだがね。
どこが展望地なのかあいまいだが、なるほど、高速道路は見えた、新興の住宅地も見えた。
水蒸気が多くてもやっとしているが、正面の連山は鈴ヶ峰から武田山までの広島アルプスなんだね。
これはシダが凄いなぁ。シダが繁っていて足許が全然見えない。探り探り歩かなきゃならない。
山を降りたらコンビニに寄ろう、今朝立ち寄ったポプラに戻ろう。| 
       OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。  | 
    
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 | 
 轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます | 
    
| 前ページへ | ![]()  |