![]()
![]()
ブナ、コウヤマキ、東郷山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
巨大な杉がある山があるんだとさ。
違った、朱塗りの建物に見えたが、先駆けの紅葉だった。
バス停大森から入ると、疑うことなく谷の奥へ進んで行けるが、バス停伏郷から曲がった場合、これでええのかいと半信半疑になるだろう、間違いない、信じて進みたまえ。
意外にも道幅は広いぜ。草に埋もれた細い道を想像していたが、全然違うぞ。
105番の杭からは、谷筋から離れて尾根道に移る。階段を踏みながら、どんどん傾斜を稼いでいく道だね。
カンザシ鉄塔、花魁の頭、自然破壊だ、と罵るひとがいるが、わたしは許容派だよ。
このあたりは、つるつるの地肌の木が多いね。
斜面を北に下りて行く、こっち側の斜面にはブナの大木古木が多いねぇ。尾根から谷一面、ブナで覆われている。
四本杉には、倒壊防止の鉄輪が巻きつけてある、その写真を見たことがある。鉄輪が見えるからには、あれが四本杉なんだろうな。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |