ホームページ立上げは大混乱
ズブの素人がホームページを作るまでの悪戦苦闘の記録です。
解説書ではさらさらと流して書いているところに落とし穴があります。
これは、穴に落ちたり這い出したりのドタバタのおはなしです。
現在はこんな苦労をすることはない、もっと簡単です。
当時はHPの勃興期で、パソコン通信がインターネットに座を譲る端境期でした。
HP作成の解説書も少なく、その解説書の内容もけっこうでたらめでした。
当初のオリジナルの日記です。今となっては意味不明の個所もずいぶんあります | 今なら解る、そういうことだったのか |
1997年7月1日 いよいよホームページをつくるぞ、と腰をあげる。 先日買ってきた書籍「インタネット入門HTML」(秀和システム)とソフト「ホームページビルダー」(IBM)を用意する。 インタネット入門HTMLからCuteFTPをインストール、ホームページビルダーもインストール、用意はできました。 まず表紙、タイトルをなんとしょう。書きなぐり、書き散らし、散らし文、散らし踏み、これにしよう。 表紙だけで数時間、今日はここまで。 |
最初から作成ソフトに頼って正解 HTMLのタグ打ち編集から始めると途中で挫折していただろう タイトルは重要 これでコンテンツが左右される 読み手もタイトルを見て、見るか止めるか判断するからね その後、表紙は何度も書き替えました |
1997年7月2日 偶然、画像処理の方法を発見、画像スミに矢印がでてくる、ななめに押すと画像がちぢむではありませんか。発見、はっけん、1枚3.6MBの画像でどうしようかと悩んでいましたが、一件落着。 |
錯覚です、間違いです 7月8日を参照 画像処理ソフトで縮小しなきゃいけません |
1997年7月3〜4日 どんどん原稿はできてきます。フォトCDの取り扱いでまたまたテを発見。 Fドライブから目的のイメージファイルをクリック、ペイントショップが連動起動、絵がでます。 ファイル:名前をつけて保存、ファイル形式:JPG、Eドライブ:新しいホルダー、ここに保存。 新しいホルダーからHPビルダーにドロップ&ドロップ。 新しいホルダーのイメージファイルはもう用済み、消すなり残すなりご自由に。 |
フォトCDについては読み流してください 同時プリントする時、フォトCD化していました いずれはHPを作るぞ、と事前の準備期間が相当ありました |
1997年7月5日 Cドライブがだんだん肥大している。1.5MBを超えてしまった。困ったな。これではいずれCドライブの残量がたりなくなってしまう。Cドライブから写真を移そう。ZIPのフロッピーをたくさん買ってこよう。 ZIPにHOMEディレクトリをコピー、HPビルダーをCドライブから削除、Eドライブに再インストール、ZIPからHOMEのコピー、引越完了。ここなら1GB近くまで大丈夫。 はやまったかな。たいがいのプロバイダは5MBまで、それならCドライブでもよかったかな。 |
意味はこういうこと なま写真をCドライブに置き過ぎると余地がなくなる どこかに避難させておくのが一番 |
1997年7月6日 プロバイダ引越しを決意、いま契約の"worldnet "はどうもHPをサポートしていないよ。 メールを出しても、訪問してもサーバーへの入り方を教えてくれない。HPの経験がないんだろう。 調査の結果、大阪と広島三次両方に接続ポイントがあるのは"アーバンネット"だけ。今日やっと"アーバンネット"から手紙が到着、申し込むことにする。 今日は内部リンクの方法がわかった。 リンクのアイコン、ファイル選択のウィンドウでリンクしたい相方をチョイス、文字列入力は相方の名前、ファイルネームは英小文字がよろしい、とわかった。 まだサーバーには入れないが、仮想ネットスケープのなかでくるくる画面が変わる、よしよし、なかなか快調である。 |
第一回目のプロバイダ引越し サーバの容量の大きなプロバイダが一番 |
1997年7月7日 今日はじめてこのページを整理する。1日から今日まで一気に書いたもの。 どたばたしながら部屋の内装を整えていきます。解っている人には大笑いだが、まだの人には、どこでけつまずくかそれを見ておけば避けて通れるかな。 開き直り、恥を恥じとしないのは歳のせいか。 エクスプローラではかると15.3MB、いいのかね。これでは目方過重ではなかろうか。いくら払えばいいんだろ。 |
ページの容量はどこでわかるか ファイルのエクスプローラでの中身を足し算してください *.bakは除外、不要だから削除しても大丈夫 |
1997年7月8日 昨日の15.3MBを4.03MBまで縮めたぞ。写真をだいぶカット、映像処理のテをまた発見 7月2日の手法は悪手、GVをたちあげ、GVに落とす、でた映像を25%で表示、3〜4日と同様の方法で,HPビルダーのフォーカス桝に落とすと、品質そのままバイト数極小で表現できる。もう一回いうとGVのウィンドウの上で ファイル:名前をつけて保存、ファイル形式:JPG、Eドライブ:新しいホルダー、ここに保存。 新しいホルダーからHPビルダーにドロップ&ドロップ。 新しいホルダーのイメージファイルはもう用済み、消すなり残すなりご自由に。 なにしろ3.5MBの画像が80バイト程度にちぢむんだよ。しかも品質そのまま。 これもわたしが自分でみつけたテだぁ。 |
画像処理ソフトは必要です 公開するには、画像の容量を落とすこと |
1997年7月9日 ポンポン山、今日は2回目のトライ、画像がネスケでどうしてもでない。1センチ四角に?マークがでて、画像として認識してくれない。やめた。この項目とりやめ。 昨日、ISDNを申し込んだ。10日間でできるということだが、その頃は忙しいので8月あたまにしてもらう。TAを用意しなくちゃ。SUNTACのモデム付きにするつもりなんですが。 |
電話の奪い合いになるので ISDNは有効でした |
1997年7月10日 二上山、岩湧、中奥キャンプのページをかく。弱ったね、5.75MB。5MBこえてしまう。 とりあえず進めるところまでいってみるか。まだ契約しただけで "urban internet "にアクセスしていないが、でかいサーバーのプロバイダにまた引っ越ししなければならんかなあ。 5MBとはあんがいちいさいもんだね。 囲炉裏での参加山行をページ化しているが、どうしたもんだろ。主催者ではないので、使うのに躊躇してしまう。しかし、呼びかけがあったから参加したわけだし。お願いして許していただくしかあるまい。 |
初心者なのに一挙にレポート14篇公開 写真画像が大量で大画像だったので 初めからサーバ容量が心配だった |
1997年7月11日 今日やっとアーバンネットからID登録書が到着、ワ−ルドネットはすぐに解約して登録変更 |
プロバイダのサーバに転送するFTPソフトも必要です |
1997年7月12日 どうしてもサーバにはいれない。今日は思い付いてwww.os.urban.or.jp にアクセス、おう、入れた。 ホームページの登録するにはパスワードが必要、与えられたxxxxxxxでは入れない。プロバイダのサポートにメール入れとこう。 次ページへ、トップページへ、のリンクの補修をする。 5MBにあわせるため、中奥、蝶ケ岳、白山、CuteFTP でサーバーにデータを送るのは削除する。 |
ログインパスワードとサーバのパスワードは別物、という場合もあります |
1997年7月14日 CuteFTPのシェアウェア、払わなくちゃなぁ。$30。電信送金はえらくたかいしなぁ。バンクチェックを作って郵便でおくろう。 大和銀行で$30の小切手を作りました。手数料が¥2500。やれやれ$30おくるのに$25かかる。手紙を郵便局でおくると切手は¥110だった。 |
長いことCuteFTPを使っていました。サーバのディレクトリが重なり合って転送する相手個所が見当たらなくなりました これじゃ使えない、HPビルダーのFTPツールに変更しました さらに変更して、今はFFFTPを使っています |
1997年7月13日 ホームページビルダーをEドライブにおいておくとどうにも不便、ツールでイメージプラウザやアプレットマネジャーなどがCドライブにあるものとして応答するので、Eではアンインストール、Cに再インストール、これで何回くりかえしたことか。 しぇるぱとは何者?のページを作製。 |
今は、全部をEドライブに安置 |
1997年7月16日 きょうは囲炉裏の月例会、みんなにグチをこぼしてまわった。 どうも画像がデカイらしい。90Kくらいだというと、30Kくらいにせい、とのことだった。 画像の密度の濃さをおとさなきゃ、これも勉強勉強。 |
読者の我慢できる限度 1ページ100KB、画像は30KB程度 これは当時の常識、今の常識とは違います |
1997年7月18日 はじめてサーバーがわたしを認識してくれた。 htp://www.os.urban.or.jp/home/xyzxyz/ いままではnot found だったが、こんどは(中に文がありません)とのこと。認めてはくれたが、せりふが気に入らない。 今日はCuteFTPを削除、再インストール。これがきいたか。CuteFTPを削除したらホームページビルダーのhomeの中身がすっかり消えてしまった。あせった。さいわい、ZIPに7月13日のバックアップがあったのでこれを使ってことなきをえた。クワバラクワバラ。 |
転送してもなかなか認識してもらえない場合があります 原因追求して、何度もトライすること ここの項目、振り返れば、意味不明 一体、わたしは何をしたんだろう |
1997年7月20日 CuteFTPのディレクトリ構成のxyzxyz→WWW→images、これ全部削除、全部カラ。 前回までひねくりまわしていたHPビルダーのリンクミルダーをもう一回使ってみよう。こんどは白紙からはじめるからあるいはうまくいくかもしれない。 できた。できたあ。のりました。初めて外部プラウザで姿を見ることができました。 ああ、うれしい。 |
xyzxyz→WWW→imagesこれは間違い 解説書の内容が間違ってた 正しい解説書を選ばなきゃね 内部から見るのと違って、 外からゃんとインタネットで自分のページが見えると大感激します |
1997年7月21日 昨夜、画像が大きすぎということがわかったので、刈り込みしなくちゃ。 ペイントショッププロ3.21を使っています。マニュアルは読みにくいなぁ。ええい、トライアンドエラー、やってみてヒットしたとこを採用しよう。 結果、 1.ファイル→新規作成。ちいさなウィンドがでる。 寸法はちいさく、6X4までおとす。256色とするか。ここへエクスプローラから画像ファイルをドラグ&ドロプ 2.画像→サイズ変更。試行錯誤の末、カスタムサイズ321X241,比率1.33 左の320X200を採用すると絵がゆがむ。 3.カラー→減色。X色を採用すると都合がいい。 4.ウィンドウ→二重化。 5.名前をつけて保存。この画像は1670万色に増色うんぬんのコメントがでるが、まよわずYES。 これにより、昨日まで90KBあった画像が20〜30KB台にまで寸法がおとせた。 以上はデジカメ画像の場合。 Photo-CDの場合は、以下のごとく 1.ファイル→環境設定→全体の設定。その他のタグでPhoto-CDの大きさをBase/4を選択。/16はちいさすぎる。 2.上の2番はパス、そのまんまドラッグ&ドロップでOK。 3.4.5.は上と同様 |
なんとも怪しげなことを書いている この手順にこだわらないでください その時その時、納得しながらやってきたことです 今もこの手順でやっているわけじゃありませんので |
1997年7月22日 昨夜から夜更けまで画像スリム化作戦 ついでにリネイムしたのでリンクの途切れをチクチクつなぎあわせる。 作業前は6.95KBもあったのに、どうだ、2.5KBまでちぢんでしまった。はやまったな。あせってプロバイダを換えるなど口走るんじゃなかった。 ネスケにつないでみると、うぅん、まだ開きがとろいかなぁ。画像連続は乱用してはいかんなぁ。 IBM製のホームページビルダーのリンクミルダー、さまさま。これはとりあえず、ひとつのディレクトリにつめこんでくれるみたい。最初からこれでやればよかった。 最初は教科書にしたがってNAME→WWW→IMAGES のディレクトリ構成ではじめたが、うまくいくもんじゃない。シロウトは黙ってひとつに詰め込むのが一番、あとは拡張子で勝手に振り分けてくれます。 |
ファイル、画像名のリネイム これはやったほうがいい 最初は後先考えずに適当に命名しますが 整理し易い名前の付け方があります 工夫して名前の付け直しをしましょう FTPの転送ソフトはいろいろあります 使い易いものを使えばいい |
1997年7月23日 昨夜はASAHIネットに接続するのにえらく苦労した。とんとんと自分のID、メール、ニュース、設定は問題なくできました。 ホームページサーバーにどうしても繋がらない。いくらやっても not found 。おもいついて、トライ。最初に会員登録を求めれれた、なら、会員名簿にのってるかもしれない、おっ、あったあった、名前のIDをクリック、でました。あれ、なんちゅうことだ。わたしのIDが大文字になっている。大文字設定などしなかったのに。結果オーライ。今、こうしてここにある。 今夜は、あちこちの山、中表紙を、表形式に編集しなおし。だいぶ体裁がととのった。 |
第2回目のプロバイダ引越し ヤドカリの引越し同様に 容量がオーバーすると引越しは当たり前 |
1997年7月24日 囲炉裏のリンクにOKがでたので、とりかかる。文章でのリンクは簡単。囲炉裏の旗のアイコンがどうしても引っ張れない。さんざん苦労の末、エプロの編集、ここをクリックするとHPビルダーがたちあがる。ビルダーをふたつならべてD&D。まだ無印、エクスプローラを点検して、home.gif というのを発見して流し込んで完成。リンクどうにかできました。 以上は面倒な方法。簡単な手順の紹介。とりこみたい画像のうえで右クリック(中指クリック)、取り込みウィンドウが開くが、ここのレベルが深すぎてわかりにくいので、Cドライブまでまず浮上、順番にもぐって、わたしの場合はProgrumFiles,Hpg2,Homeにとりこむ。 この方法は後になって知りました。 |
画像取り込み 前に壁紙取り込みなどの経験があるかないかで 段取りが容易か難しいかということ |
1997年7月26日 内容の一部に、著作権、肖像権を犯している部分があり、削除、イベントの主催者に謝罪して取り下げましたと報告する。熱にうかされてやみくもにアップしたことを反省する。今後はようく点検考慮してとりかからねば、と自戒する。 |
ネチケットにご注意 ネチケットとはどんなもの ま、普通の礼儀作法です |
1997年7月28日 もう一度全画像を点検、開くのに時間がかかる。もっともっとスリムにせねば。 7月21日の画像作戦、3番、X色、について、256色に掛け率を3/4、1/2、5/16、いろいろと試してみる。HPビルダーのファイル、文書サイズでは数値は全然落ちてはいないが、エクスプローラでみると0バイトまで落ちている。どっちがほんとだろ。 |
怪しげなことを書いています 画像の扱いについては ご自分の慣れた方法でどうぞ |
1997年7月30日 オフィス97にフォトエディターがあるということを知り、さっそくカスタムセットアップ。これはいろいろと使い道がありそう。 |
結局、あまり使わなかった |
1997年8月1日 カウンターがほしかった。ASAHIネットにとりにいって、何回もチャレンジ、6時間かけて成功。 HTMLだけで作業するわけなんですね。始めは、画像とりこみもせにゃならん、と思い込み、やってみたけど、とった画像はカウントしない。ははぁ、ならば、画像ぬき、HPビルダー上では不完全画像のまま、テストプラウザでも半欠け画像マークのまま送り出す。おう、いけた。1番のカウントがでた。あらためて電話しなおしてみると、2番。よぅし、よし。これでわたしもカウンターの持ち主だ。 夜更けての作業だったから、正確には8月2日になるが、ここは1日、この日にできたということにしよう。 |
カウンターのつけかたは プロバイダによって方法がさまざま プロバイダの解説をじっくり読むこと |
1997年8月2日 解説書「ホームページビルダー2」を買ってきた。2500円のぶあつい本。カウンターのとりかた、などが詳細に書いてある。もっと早く知っていればなぁ。ディレクトリ構成など先に読んでからとりかかればよかった。いまでは、リンクが固まって、構成を変え難くなってしまった。 スキャナー買ったよ。EPSONのGT-8500、発売後だいぶたち、バグを全部だして枯れてきたのがチョイスのきめて。なかなか快調。 |
ディレクトリ構成 最初は大広間雑居方式 収拾がつかなくなったので 部屋別方式、ビルディング方式に変えた |
1997年8月3日 山の寺、の原稿にとりかかる。まずはスキャナーで画像取り込み、よくこけるね。さんざん強制終了においこまれながらも、転げては起きで、ま、今日はここまで。こんどはディレクトリ構成をきちんとやってみたい。 |
スキャナーも必要 |
1997年8月5日 ここ数日、netftp.asahi-net.or.jp につながらない。Q&Aをみてみると、*.pwl の拡張子のファイルを検索するように、検索してほかのファイルがあれば、すててしまえ、とのこと。即座に実行。compaq.pwl を発見、ごみ箱にすてて、ふたたび、ウィンドウズをたちあげると、たちあげ時のユーザーパスワードを要求、さてはこれがcompaq.pwl か、無視してキャンセル。もう一回アサヒネットのパスワードを打ち込み、つながることができた。ところが、このパスワード、保存できない。その都度パスワードを打ち込んでしのいできたが、とても面倒。結局電源オンのとき、パソコンのユーザー確認の問い合わせにパスワードぬきでうかうかとYESと回答した。なんと、それ以後、ASAHIネットのパスワードは保存されている。 |
読み流してください これはわたし個人が困ったこと それぞれみなさんの環境にはいろんなことが起きるでしょう |
1997年8月6日 今日、ISDNの移行工事をしてもらった。 あっという間に工事は終わり。あとの設定はわたしの仕事。インタネットにはかんたんにつながった。Niftyにつながらない。モデム内臓が売り物のSUNTACにしたのに。サポートに電話してやっと使い物になりました。モデムの初期化コマンドが原因でした。 |
ISDNとインタネットは馴染み易い パソコン通信でtelnet接続の方法を知らない、どうしてもパソコン通信はモデム経由でないといけないので難儀した |
1997年8月19日 いま、山の寺のページを編集しています。西国巡礼と新西国巡礼です。総ページが70をこえる長編になる予定です。 エクスプローラで点検してみると、8月3日から素材のスキャナーとりこみを開始し、8月16日から編集にかかっているとよみとれました。今度はディレクトリ構成を考え、work-tera,work-tera2 と積層状態にしてみたいとおもいます。これが成功すると、いままでのマルゴト・ブチコミ構成から脱却できます。もっと原稿を書いてから。さぁ、それから一挙にアップするぞぅ。 |
古い写真なので、セピア色 山の寺もコンテンツの重要な一部 |
1997年8月30日 フィルムスキャナー買うた。プリントからスライドフィルムに代えた端境期にきてしまった。これからはプリントのスキャナーからポジフィルムのスキャナーに画像がかわります。 ホームページは意外に投資がかかるもんですね。 |
智恵と時間を買い取るということです 投資を惜しむと、はかどりません いったん、投資したからにはしっかり使って投資を回収しましょう |
1997年9月6日 なんということを。写真がたりない。アルバムが何冊か行方不明、このままでは体裁が整わないので、あらためて写真をとりにいかねば。 |
昔の写真を使うということは 自分史を編むことでもある |
1997年9月7日 昨日今日と写真とり。昨日、飛鳥寺、橘寺、立木山寺。今日、瑠璃寺、金剛城寺、酒見寺、光明寺、浄土寺、伽耶院。まだ九つ足りない。 経時変化でセピア化した写真と新鮮な写真が同居せざるをえなくなった。 |
こだわることも大事 欠落個所をそのままほっとけますか |
1997年9月9日 バグ取りというか画面のごみ掃除を始めたところ、カウンターを失ってしまった。あわててASAHIネットのホームページにかけつけて、もう一回カウンター獲得の方法を勉強、必死に読んでなんとかとりもどしました。その間、でたらめな数字が出現しましたが、読んでしまったひと、ごめんなさい。 山太さんから指摘された「ムダ書きが多い」ということ、やっと理解できました。ソース表示でみると、なるほど、くりかえしや取り消すべきムダをそのまま置いているのがよくわかりました。 |
HTMLソース編集 ソースの編集が出来るようになると いよいよ一人前です |
1997年9月22日 今日、山の寺、巡礼のページを公開することにしました。 HPビルダー上ではディレクトリをwork-saigoku その下にwork-sinsaigoku の孫ディレクトリを作成しました、というのは今までのおはなし。 ftp 転送するには、同じディレクトリをサーバー側に作らねばならないが、それができません。TRY&ERROR で、わかったのが、電話をつないでサーバー側窓を右クリックすると、作成できる、と発見しました。あとは一気呵成、アップに成功しました。 |
右クリックが重要 ウィンドウズの基本ですって 焦って電話を切らないこと、当時、電話料金は大問題でした なんぼ電話料金が嵩んでも、解決するまで比較すること とことん、自分のサイト(ローカル)とサーバとを引き比べて穴が開くほどみつめること |
これで日記はいったん打ち切ります。 ズブの素人がどうにかHPをものにできるまでにたどりつけました。これまでたくさんのかたがたのお知恵を拝借してここまでこれました。どうもありがとうございました。 |
なんでこんなことに悩んだんだろ 今、思い返すと苦笑いです |