中国観音霊場巡拝

第19番 金山功山寺

平成17年1月22日巡拝

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

功山寺、総門宗隣寺からは国道に出て、宇部インターまで北上しよう。古い地図には宇部小野田を走る山陽自動車道が出ていないことがあるのだよ。
ほら、カーナビにも出てこない、道のないたんぼの中を走っているように表現している。
下関へ向かうのだが、下関市内はまったくの初めてだ、下関の手前の小月インターで降りることにしよう。
下関市内の長府に行くのだが、下関と長府とは成立が別々の都市なんじゃないかね。
長府だもの、長門の国府という意味なんじゃないかな。
功山寺、山門ご近所の防府にしても、周防の国府という意味、自治体合併しても防府という名前はゼッタイ譲れないところだね。
早くに長府の看板を下ろして下関の傘下に入ったんだろうね、歴史が古くても勢いの差は防ぎようがないのさ。
国道沿いに、城下町だ、歴史の街だ、と看板が出ている、ウリモノがあるのはなによりだよ、精一杯鐘太鼓で囃し立てて売ればええよ。
だいたいこのあたりから入ればええだろ、城下町長府というバス停の信号で曲がる、忙しげに軽トラが行き交っている、まずいところに突っ込んでしまったな。
神社がある、なんとか八幡宮と旗があるが、古くからの名前は忌宮神社というのだそうな。
功山寺、仏殿、国宝狭い道を抜けて抜けて、わたしはどっちへ向かっているんだろう。自然自然に誘導されてしまった、進む方向はこっちしかないもの。
毛利邸と案内がある、ははぁ、殿様の邸の前を進んでいるそうな。
あった、角を曲がると功山寺の案内があったよ。駐車場はここだね。あたりをぐるぐる回って見たが、他に停められる場所はないね。
ここが功山寺なのかい。山門と呼ぶにはあまりに小さな門だね。不許葷酒入山門くんしゅさんもんにいるをゆるさずと石碑があるからには、境内と境外を区切る門には違いない。総門と言うんだそうな。
功山寺、法堂巨大な楼門が出てきたぞ。これが山門と云うべきなんだろうな。禅宗の作法で仁王がいない、残念だね、宗旨に背いても置いといてほしいもんだね。
正面に仏殿、並んで横に法堂はっとう、仏殿は国宝なんだそうな。鎌倉期の建造ということだ。
この寺で高杉晋作が奇兵隊を組織したということだが、狭いよ、ここで調練は出来ないね。閲兵して示威運動、デモンストレーションを行ったということだろうね。
隣りに下関市立長府博物館がある、境内の中なのか、独立したものなのか、関係は曖昧でよく判らないね。
ところで、毛利家の藩邸はどこにあったのだろうか。
萩なのか、山口なのか、防府にも長府にも、殿さま、どこにだって引っ越すよ、時代に従って融通無碍に居を移せる腰の軽さが維新の原動力だったのかしら。

第20番に進む
第18番に戻る
中国観音リストに帰る
山の寺に帰る
トップページに帰る