![]()
![]()
2002年7月28日
しぇるぱぁに、しぇるぱ
山域:岡山県西部
鯉が窪湿原と荒戸山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
お盆の墓掃除もこれでよし、準備万端整ったぞ。これで大阪に帰る途中で岡山の山に登れるというもんだ。
ここがそうだろう。へぇ、入園料がいるのか、一人200円。
池の名前が鯉が窪、名前がそうなんだからと鯉を大量に放流したんだろうね。
ぶるぶる、道の草むらにようく注意しておこうっと。わたしは先頭だから安全なわけか。
案の定、出来上がりの写真はサギソウの半分しか撮れていない写真でした。これじゃ使い物にならない。
この神社が荒戸神社、山がご神体なんだろうね。神社の境内に登山案内がある、これに従おうか。
アセビの巨木があるなぁ、こんなに幹周りの大きなアセビには出会ったことがないな。ご神体で斧を入れないタブーがあるからここまで残ったんだろうね。
やれやれ、折り返した。どうも信用ならないな、脇の草むす林道に入って行こうぜ。この林道の果ては、よしよし、神社の上に出てきたよ。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |