![]()
![]()
津和野の丸い山、青野山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
中国地蔵の巡拝で津和野まで来たんですよ。19番光明寺。
庄原市本村町というのがあります。昔々、町村合併で周辺の町村が合併して、本村という名前の集落、名前を本町ではなく本村町とすることを選びました。
山裾をぐるっと迂回して、ぱっと青野山の全貌が見えてくる。へぇぇ、ずいぶんと丸い山だねぇ。
あとで判ったのだが、道路工事ではなかった、材木の伐採だった。こういう事情なら、歩行者も通っちゃいけないと制限される場合があるかもしれないね。
道の終点は青野河原駐車場、広い駐車スペースがあってトイレがある。
森の中から草地へ出て来た。ヤマザクラがたくさんあるが、植えたものだろうか、自生のものだろうか。
ここからはゆるゆる散歩で、頂上部の丸いカーブに沿って歩いているのだな。梢の隙間から見える、円頂部の曲線が見えるぞ。
さぁ、南方向への道を降りて行こう。
子供の看板であと1300Mがあって、ポンと杉林から林道へ飛び出す。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |