![]()
![]()
道後山、持丸山へはどう行こう?
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
道後山に行こうと言ったまま、何か月も経ってしまったなぁ。台風も過ぎたことだし、出かけてみようよ。
ここからは道後山は見えない、前山の岩樋山の斜面がそびえている、そんなにキツイ斜面じゃないぜ、出発しようか。
沖縄の基地を動かそうという動きがあるだろ、沖縄から動かせば玉突きで、厚木の部隊を岩国に移そうという構想があるんだとさ。
すぐ南に見える、スキー場がある山は?猫山というのか、いずれ、登ってみたいわね。
森林限界を過ぎたよ、風景は強風の風衝で短い笹に覆われている。視界を遮る樹木がないから、360度、全部見えるよ。
道後山はふたつの頂上があるのね。最初の頂上は何と言う名前なの。
道後山から北に続く峰が見えるだろ、今日の目的はそこにあるんだよ。アズマヤが見えて、そこからどう歩けば行けるんだろうね。
だいぶ歩いたぞ。道は下がってばっかりだぞ。おかしい、このまま進むと、鳥取県側の里に出てしまいそうだ。
道後山の県境ピークを見てごらん、団体が歩いているのが見える、こっちは木の陰だもの、向こうからは見えないだろうね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |