![]()
![]()
大山の前の峰、米子の孝霊山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
中国薬師を順番に巡っております。さっき参拝したのが、米子市の安国寺、第40番です。
高速の山陰道のインターが淀江大山インター、どうもお隣の大山町の区域にインターはあるようだが、名前は相乗りで淀江の名前を冠でもらっている。
なになに、看板にぱんだがどうのこうのとある、動物のパンダがどうしたの、と近づいてみると、むきばんだ、なんのこっちゃい。
この奥には果樹園があるのだな。梨園だ。農耕用の道と区別しにくいが、勘を働かせて進むしかないさ。
歩き始めは見晴らしがええ。道の下は伐採して植林の杉苗が植えられている。ここ数年はええが、5年後、10年後には杉苗の背丈が伸びて、視界が塞がってしまうだろうね。
気が付くと、道端にはポールが立っている、麓からの距離を示すものらしい。帰りに確認したら、入口のNTT看板地点からの距離を示すものだった。
ブランドは統一されても、旧法人はそのまま残しているのかしら。それとも、名盤を変えるのに費用がかかるからそのままにしてあるのかしら。
ほんのすぐそこに孝霊山はあるのだが、気配が悪いね。ポツポツ雨が降り始めたぞ。
むちゃくちゃな土砂降りで、ズボンどころかパンツの中まで濡れてしまったぞ。ズボンの替えは用意してあるが、替えのパンツまでは持って来なかったなぁ。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |