![]()
![]()
島根県
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
中国薬師を巡に参っています。松江市内の第38番常栄寺、第39番安国寺のふたつの寺に参拝してきました。
迷いながらも菅原天神の前に到着、ここからは幡屋三山を北から見るわけだ。天神の背後に三山があって柏手を打つことになる。
道が荒れているのは覚悟して来たが、きれいに切り開けられている。草刈りも万全にすませてある。いやぁ、歩き易いなぁ。
トンネルを抜けて潅木帯になってきた。県境の山がよく見えるので、後ろを振り返り振り返りながら登って行く。
急な傾斜で、誰もが好き勝手に踏み跡を残しているので、どこをどう歩けばええのかまごつくね。動物的勘が必要です。
ここで分岐、大平山への道標がある。林道を離れて階段を進む。この階段が難儀で、傾斜がきつので休み休み歩かないと体が持たない。
ここから頂上まではほんの数分。ふむ、土木工事跡だ、ここも城跡なんだね。
さっきの大平山から降りて出会った林道のところまで戻る。ここからは稜線道ではなく、林道を歩いて降りることにしよう。
しゃぁない、引き返すよりこのまま進もう。ここは幡屋の宮内谷というところだろう。街道に出て、出発地点の西谷まで歩いて戻ろう。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |