![]()
![]()
三次ハイキング、畠敷から東河内へ
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
前々から、多分抜けられるだろうと、メッコを付けているところがあるんですよ。
あれぇ、トラックの
ずるずる滑るが、疎らな草原の斜面だから、靴を地面に差し込んで踏ん張って渡って行く。
シダが谷一面に繁っていて、地面が見えない。固い道がどこなのか、探ることもできなくなった。
左折した道は今までの道よりもはるかに道らしい道で、いずれ必ずなんとかなる、と約束されたようなもんだよ。
どうしたんの?ははぁ、庄屋谷から登りんさったんの?もぅはぁ、道は潰れとりましょうが。よぅに、歩かりゃぁせんじゃろうが。
真正面に見えるのは釜峰山だな。横に眼を移すと八国見山も見える。
次の分岐もタイヤ跡に従えばええ。さっきのおじいさんの自転車のタイヤ跡を探しているんだが、落ち葉が積もって見つからないもんだねぇ。
道はええのだけれど坂道で、ぽくぽく登ると集落がある、ここが山岡、穴笠山岡とも言われます。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |