

| 画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます | 
 数ヶ月前に、これは面白そう、と発見した山なんですよ。茶臼山+
数ヶ月前に、これは面白そう、と発見した山なんですよ。茶臼山+ 地図には柳瀬橋は収録されていないが、Googleの航空写真では見えております。国土地理院もMapionもZENRINも追いついていない。ここはGoogleの航空写真の圧勝だね。
地図には柳瀬橋は収録されていないが、Googleの航空写真では見えております。国土地理院もMapionもZENRINも追いついていない。ここはGoogleの航空写真の圧勝だね。 杉林の中に道はある。よく踏まれた道で、道ばたの草や枝も払ってあって、大勢のひとが利用しているのが見て取れる。
杉林の中に道はある。よく踏まれた道で、道ばたの草や枝も払ってあって、大勢のひとが利用しているのが見て取れる。 尾根の分岐まで戻ってきた。だいたい、尾根道に大きな樹を倒して[通せんぼ]と意思表示しているじゃないの。それに逆らって進む君が悪い。
尾根の分岐まで戻ってきた。だいたい、尾根道に大きな樹を倒して[通せんぼ]と意思表示しているじゃないの。それに逆らって進む君が悪い。 たいがいどこでも、ここは何城で、城主はだれだれ、栄えた当時はこれこれでいつごろ滅んだ、と看板があるのんだが、全然ありません。
たいがいどこでも、ここは何城で、城主はだれだれ、栄えた当時はこれこれでいつごろ滅んだ、と看板があるのんだが、全然ありません。 最近は、工事現場に、[痛んだ舗装を直しています]、[新しく道をつけています]、などと工事内容の説明看板がある。
最近は、工事現場に、[痛んだ舗装を直しています]、[新しく道をつけています]、などと工事内容の説明看板がある。 谷の頭を迂回するのだが、土砂が堆積して道が消えてしまった、倒木を渡して桟道にしてある。
谷の頭を迂回するのだが、土砂が堆積して道が消えてしまった、倒木を渡して桟道にしてある。 螺の字を見て最初に思いつくのは
螺の字を見て最初に思いつくのは 龍の水のみ場まで降りてきて、ここからは楽な道をどんどん降りていく。
龍の水のみ場まで降りてきて、ここからは楽な道をどんどん降りていく。|  | ||
|  轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます | ||
|  | ||
| 縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください | ||
| 使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます | ||
| Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください | ||
| 前ページへ |  |