![]()
![]()
清酒、大吟醸の山、大土山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
地元の酒に、大吟醸、大土山というのがあるんですよ。
このあたりは県道が入り組んでいるところだが、県道438号線を進むと心得ておけばよろしい。
引き返して取り付き点、辰川庭石の看板がある、その反対側に大土山の案内板がある。ここから入って行くんだよ。
アセビの森だよ。アセビが密植して純林になっているよ。道はちゃんとしている。手入れした風ではないが、現役の道だよ。
引き返して、岩の看板を見ると、
道は、土塁に沿ってある。本来の道を歩くか、植林の中を歩いたほうが歩き易いか、ひとそれぞれの判断で歩いたのが足跡に見えている。
観音村とは現実にある村なのかしら、空想の村なのかしら。
地形図に道があるんだもの、どこかに昔の痕跡が残っているにちがいないさ。凸の地形は放っとこう、凹の地形に集中しようぜ。
谷は涸れ谷、大土山は石だらけの山、累々と重なる石をまたいで進まなきゃならないよ。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |