![]()
![]()
ずっと舗装路の大谷山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
中国薬師を巡拝しているんですよ。15番まで巡って、福山市の松永、薬師寺にお参りしたところです。
松永バイパスを過ぎ、新幹線、山陽自動車道のガードを潜って田舎の風景になってきたぞ。
廃棄物処理業者のトタンの塀が続いて、三叉路が現れる。ここで中国自然歩道と合流することになるんですよ。
観音の石像もあって、その篤志を顕彰する碑が立ててある。
道は二つに分岐、中国自然歩道は左に向かうのだそうな。右の道で、大谷山への標識がある。
頂上部の通信塔を順番にながめて進む、道の脇に石像の群れがあるよ。四国八十八ヶ所の仏像レプリカが置いてあるのだ。
南に海が見え、北を向くと、福山市新市の市街地が見える。東を見ると、煙突から蒸気が上がっているので、あれは製鉄所なんだろうね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |