2017年2月8日
しぇるぱ単独
山域:広島県尾道市

尾道市竜泉寺ダムから中国自然歩道

 

前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる


 囲炉裏へリンク

 

クリックするとポップアップが飛び出しますが
Microsoft Edge の読者は、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox の読者は何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

前に高鉢山に登ろうとしたが、ヤブが濃くて手も足も出なかったことがあります。2014年6月23日「尾道の高鉢山、ヤブ化していて登れない
その後、登った記録があるのを発見しました。里山をたずねて、その中に、「高鉢山(314m)」、登れるのなら追いかけてみよう。
わたしは山の東側からトライしたが、竜泉寺ダムから進んで、山の西側から取り付いているのだ。竜泉寺ダムがポイントなのだな。
御調から尾道の木ノ庄町に向かって、竜泉寺ダム口というバス停がある。このバス路線は、尾道から御調、世羅町の甲山を結ぶ長い区間のバスなのだよ。
今は国道がバイパスで通っているが、路線免許は旧国道の時代に得たもので、バイパスを通らず、今なお旧街道を走っているのだよ。人家は旧街道の方が多いから当然と言えば当然のことなんだがね。
その旧街道の分岐に中国自然歩道の案内標識が立っている。竜泉寺ダム1.6kmとある。谷沿いに進んで行くのだよ。
この先で道が分岐している。直進は狭い道、左折すると広い道、広い道に行きたいじゃありませんか、いいえ、ここは狭い道に進むのだよ。疑わしい道だけどこれでええのだよ。
竜泉寺ダムに到着した。
堰堤を渡ってダムに沿って車は行けるようだが、ここは歩こうよ。ダムの湖面の向こうに山陽道の橋梁が見えている
竜泉寺ダムは右の谷左の谷の二つに分かれているダムなのだが、下流から見て左の湖岸を進んで行く。
ダムのお尻で、舗装路から地道が分岐している。地道の林道を行こう。
谷沿いの、真っ直ぐな道で、特徴に乏しいね。途中、道の脇に長い石垣がある。二重の石垣なんですよ。屋敷跡なのか、イノシシ垣なのか、どういうことなんだろうなぁ。
谷を渡って、高鉢山に取り付くはずなのだ。イノシシの罠を設置する踏み込みがある。これは入ったところで行き止まりだろう。
リボンがあって踏み込める道がある。谷を渡る道なんだが、地籍調査、測量に使う作業道じゃなかろうかと疑った。流れの対岸に踏み歩いた跡が見当たらないのですよ。
高鉢山へ登るのは諦めようかな。里山をたずねてのブログ主の記録の跡を追跡すると、ヤブ山でとてもじゃないが踏み込めないコースを辿っているんですよ。ここもそうなんだろうな。
本来なら、高鉢山に登って、「今度は登れた、尾道の高鉢山2」こんな題名にしようかな、と考えていたんですよ。
高鉢山がダメなら、中国自然歩道を歩いてみようか。どこまで歩いてみるというのでもない。ここから1時間だけ歩いてみよう。1時間歩いたら、そこから引き返そう。
道はZ形に折れ曲がっている。そこに中国自然歩道の標柱がある。竜泉寺ダム、御調八幡宮を指差している。御調八幡宮までは行けないが、この先のどこかまで歩いて行こう。
階段が始まった。環境庁仕様の階段で、あぁ、訂正、今は環境省、横丸太があって二本の縦の杭で止めてある、どこの自然歩道でもお馴染みの、横丸太階段です。
丸太階段の周囲の土が洗い流されて、丸太階段が浮き上がっているので歩きにくい。縦丸太に靴のかかとを乗せるのだよ、足の平は横丸太に乗せる。こうすれば階段をひょいひょいと踏んで登れる。
振り返ると、高鉢山が見えている。東から登っても、西から登っても、ヤブが阻む難儀な山なんですよ。
ここが丸太階段の終わり。ここからは尾根道歩きで、遠く尾道の海が見える。
尾根を登り詰めて、ちょっとの水平歩きで、ここから先は急激な下り坂になっている。ここで引き返そうか。予定では1時間歩いたら、ということだったが、1時間未満だけど、引き返そう。
尾根の平らな所で弁当にする。ほかほかと陽光が降り注いでゆったりできる。誰かが通り掛かるなんて絶対にないぞ。この数キロ一帯にはわたしだけしかいないと思うよ。
尾根の降り口に立っている。尾根の登り詰めとも言う。この先には竜泉寺ダムがあり、反対側の下り道の先には高平ダムが待ち構えているのだ。
丸太階段の頭に立っている。見渡しても、歩いてきた道はどのあたりか、よく判らない。竜泉寺ダムの谷さえどこなのかよく判らない。
ダム沿岸の舗装路の分岐まで戻って来た
中国自然歩道の看板をもう一度じっくり見る。御調八幡宮と竜泉寺ダム口のバス停の間が案内されている。なるほど、高平ダムへの降り口で引き返してきたのだ。
ダムの右岸沿いに戻って来て、堰堤から下を覗いてみる。ダムの放水口が見えているが、細過ぎるのじゃないかい。ダムは一般的にもっと大径の放水口を持っているもんだがなぁ。
さて、帰って来た。予定とは違うコースになったが、ヤブで苦労するよりはるかにベターだ。これでよろしい。
竜泉寺ダム 舗装路から林道へ 高速道路山陽道の真下 石垣に沿って
中国自然歩道 高鉢山を振り返る ここで引き返す 昼食の場所
尾根の登り詰め 中国自然歩道の看板 ダムの分かれ俣を見る 竜泉寺ダム堰堤

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります

カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください