![]()
![]()
黄葉の展望台、深入山2
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
今日はお山歩くらぶの山歩きです。
あった、ケースのガラスの上だが、目立たないところに置いてある、500円なのか、くださいな。
ハナガラ、花殻の字を当て嵌めるのかなぁ。実があっても、実が落ちても、種類区別の見極め方があるのだそうな。
三歳児の歩みに合わせるからペースはゆっくり、こけたところで歩く意欲を失って、背負子で背負ってもらうのだね。
センブリとはまた懐かしい。ゲンノショウコとかセンブリとか、やかんで煎じて苦い薬湯を飲んだことがあるよなぁ。
はるか向こうの霞んだ山はなぁに?うぅむ、三瓶山か大江高山か、なんだろね、要するに、県境を越えた島根県の山よね。
ススキの真ん中を歩いて、振り向けば深入山の丸い山頂が見えていて、のんびりとした風景よねぇ。
前にお山歩くらぶで高山・聖山に登ったことがあるのだそうな。
ぐるぐると折り返し切り返しながら降りて行って、森林が終われば、もう駐車場はすぐなんだね。参考 黄葉の展望台、深入山 2004年11月4日
|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
| 前ページへ | ![]() |