![]()
![]()
しまなみの海、尾道の鳴滝山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
おとといの日曜日、ぴっちさんの呼びかけで鳴滝山に集まりました。
次の谷が開けるところに道が分岐する。この道を登るのです。
市街地では、曲がり角曲がり角にこの看板がある。それに従って曲がって行けばええ。
福地とは海岸の町名で、こんな山手に名前が残るはずはないのだが。
勲章はむしっても毛は残っとるけぇの、あとでチクチクしてやれんよのぉ。
ほら、駐車場には自転車が置いてあって、帰りにはこれを使うんだよ。
麓から、海岸から見えないこの山頂だけが鳴滝山なら、それは悲しい。海岸から見える稜線一帯を鳴滝山と総称するのだと、そうあってほしいものだよ。
鉢ヶ峰、展望台と道標が示している。おとといは、鉢ヶ峰を鳴滝山と錯覚して間違ったイメージを浮かべていたのだよね。
堤越しに眺めても、三角点の山は低いよねぇ。わざわざ行くほどのもんじゃないね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
| 前ページへ | ![]() |