![]()
![]()
大規模林道、電線沿いに、白滝山(東城)
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
多飯が辻山から麓の谷を隔てて、西に大きな山が見えます。その名前が白滝山、飯山だと記憶に刻んで帰ったもんです。
看板には二つの大学と短大、専門学校が書いてある、あまり聞かない学校だよ。
はるか離れたあたりで、電線電柱が道の側にある。さてはこれだ。この電線が白滝山のアンテナに電気を供給しているのだ。
田殿とは、さっき歩き始めた地点から谷を降りて、谷を出たところに田殿集落がある、その名前なんだね。
分水嶺はここから南へ続いて、府中市上下のあたりまで侵食している。
電線は最短のコースで稜線沿いに進むが、道はトラックの登坂能力に合わせてある、鉢巻に巻いて迂回しながら登って行く。
北を眺めると道後山、スキー場、岩樋山、道後山と、山の特徴がくっきりと出ている。これが遠景の姿。
入ってみたが、道が消滅して、どう進むべきかわからなくなった。引き返そう。
車を走らせるのはどっちへ行こう。引き返すより先へ進むほうが面白いよね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
| 前ページへ | ![]() |