2018年_1月29日
しぇるぱ単独
山域:広島県福山市

福山市横島の、王城、立石山、鳶ガ巣山

 

前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる


 囲炉裏へリンク

 

クリックするとポップアップが飛び出しますが
Microsoft Edge の読者は、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox の読者は何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

先日の1月20日、自転車で田島、横島を巡りました。「福山市の海岸、内海町、田島横島2」 実は、それも今日の為、山に登る取り付き点を探るのが目的でした。
本土の福山市沼隈町から内海大橋を渡る。田島から対岸の横島を眺める。田島と横島を結ぶむつみ橋越しに、右から鳶ガ巣山、王城、立石山と並んでいる。あの山を登るのだよ。
下山口をこっちにして、横田港の片隅、福山市農協の支店の手前のガードレールに自転車を結び付け、デポして置く。
そのまま海岸沿いに車を走らせて、横山海岸から山の中に登って行く。岬の尾根を越えるところに駐車できるスペースがある。ここを登山口にして、下山口から自転車でここに帰って来る。
前回、自転車で島を一周したとき、ここなら駐車できるな。横山海岸には道の膨らみがあっても離合の邪魔だし、置くわけにはいかないな、そういうことがわかってきた。
まずは、ふれあいの森に歩こう。岬の尾根の突端で、アズマヤがある。ただ、それだけです。向島と因島を結ぶ因島大橋が見えている。ま、それだけを見て、ここに来たことを満足して帰るとしよう。
振り返ると、王城がそびえている。横島の最高地点は王城なんですよ。王城とは名前が凄いよね。
駐車スペースまで戻って、奥への踏み跡を拾って歩いて行く。
ここは、もともとは道のなかったところのようで、テープ・リボンが点在して案内してくれている。いくつかをコラージュしてみた。こんな姿です
突然、横手から木の階段の道が現れる。環境庁が発足したのが1972年、その頃から環境庁仕様の木の階段を見るようになった。30年、40年前の階段のようで、ここのも環境庁仕様なのだろうね。
階段に従って進んで行くと、林道が尾根を切り開いて階段の道を断ち割っている。林道に下りて、そのままクンクリート階段を登る。
防石ネットに福山山岳会と標識がある。ここはコンクリート階段を進めという標識なのだと思うよ。
コンクリ階段を登ると、再び木の階段が続いている
この先、木の階段は山を下って行く。ここで階段と別れて、踏み跡に入って行く。
登りの傾斜がきつくて、木の枝を掻き分けながら進まなきゃならない。枝が絡むので、ザックを下ろして地面を引きずりながら木の枝を分けて進むところもある。
突然、ポンと頂上に出る。ここが王城の頂上。尖峰のてっぺんなのだよ。
道は一本だけみたい。登った道へ引き返すしか降りる道はないみたい。
福山山岳会のプレートがある。何か意味があるのだろうな、周囲を見渡すと、左側に分けて行く道がある。ははぁ、この道を下ればええわけか。登りの時には、ここの分岐には気が付かなかった。
下で出会った林道はここまで登って来ている。林道に出て、出たところが道が膨れている。ここは駐車場と呼ばれているのだそうな。
舗装路の先は一旦下がって登る道になっている。木の階段と舗装の坂道があって、階段を登り切ると切石山に到着する。
展望台からは登って来た道が見える。あの尾根を登って来たのだ。林道が見えている。ふれあいの森が岬の先端なのだ。岬の手前の通信鉄塔のところに駐車したのだ。
再び、林道の舗装路に戻って、そのまま舗装路を下りて行く。
舗装路が尾根を跨ぐところで、これは分岐点に違いないと誘うポイントがある。鳶ノ巣山と案内があるが、鳶ガ巣山のことだろうな。
尾根の最低鞍部を越えて、登ったところに鳶ガ巣山の頂上がある。ここには三角点がある。王城にも切石山にも三角点はなかった。島で唯一の三角点なのだよ。
頂上には道が三本ある。一本は来た道、そのまま直進する道、右に折れて行く道、右への道を進もう。横島港という案内板がある。
王城でも、ここ鳶ガ巣山でも、テープリボンの類は全然見当たらない。ふれあいの森駐車場からに道にテープリボンがあったのは珍しく例外的なんですよ。
道はところどころ曖昧になる、踏み跡が薄れて幾つかの候補がある。基本的に尾根に沿って進めばよろしい。この尾根を(仮称)八幡神社の尾根と呼ぶことにしよう。
尾根を横切る舗装路があって、その道にポンと出てきた。
左右に舗装路があって、真っ直ぐに地道があって、その先は八幡神社があるように見える。神社の垣根があれば困るので、舗装路を左に進んで神社を囲んで歩くように進んでみる。
案の定、神社を迂回してしまった。通り過ぎたところに八幡神社はある。ま、それでもええ、神社に参拝するのが目的じゃない。神社を方向付けに利用するのが目的なのだ。
神社の先から横島の市街地が広がって見える。横田港だ。横島と田島の港で、横田港なのだ。防波堤に停泊している船は漁船じゃないね、ヨットだろうね。坊地ノ瀬戸を隔てて、海の向こうは田島なのだ。
デポして置いた自転車で帰る。堤防のない海岸で自動車に出会ったら、ちょっと困るぞと案じたが、さいわい出会うこともなく無事に海岸の道を駆け抜けて、もとの駐車場所まで帰ってきました。
海岸から尾根を越える坂道があるのだが、先日の20日の自転車篇では自転車を下りて押すこともなく登り切った。今日は下りて押さなきゃならなかった。やっぱり、山でだいぶ消耗していたみたい。
参考 
2018年1月20日 福山市の海岸、内海町、田島横島2(自転車篇)
ふれあいの森への駐車場 ふれあいの森 階段に出会う 林道に出合う
ここで階段とはお別れ 王城の頂上 林道、駐車場と呼ぶ場所 立石山
鳶ガ巣山へはここから入る 鳶ガ巣山三角点 八幡神社への道に出る 横田港

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります

カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください