![]()
![]()
2002年5月12日
しぇるぱ
山域:滋賀湖東
琵琶湖の展望台、津田山(奥島山)
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
昨日、西国巡礼の札所長命寺を訪ねたんだが、雨で山に入るのは見合わせてしまった。晴れた、今日は続けて行くぞ。
島の東は湖面だったのを、干拓したので島が陸続きになってしまった。
境内や参道からは琵琶湖の入り江が見える。長命寺は山のかなり高みまで登ったところにあるんだよ。それだけ石段がつらいのさ。
頂上は333M、ゾロ目の標高、木が茂って何も見えんな。かすかに津田山の頂上が透けて見える。
頂上の手前で岩場が始まった、ありゃ、岩の割れ目に注連縄がかけてある。霊性を感じたんだろうね。岩なのか、割れ目なのか、どっちに霊性を感じたんだろうね。いやいや、まじめな話、岩なら剛質の霊性だが、割れ目なら生殖多産を願う祈りだもの。
岩の後ろに三角点、津田山、424.7M、ここも展望がおまへんなぁ。
ここの岩の積み重ねに名前が付いて天之御中主命、さっきの天祖道本部の命名だろうね、これは尊ぶ対象だよ、間違っても登ってはいけないよ。
ガイドブックにもインタネットレポートでも林道のことは何も書いてなかったぞ。どうしたもんだろう。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |