![]()
![]()
一面の茅原、雲月山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
こんなに暑い日は簡単な山がええなぁ。ショートな行程の山を見つけたぞ、雲月山、よぅし、ここにしよう。
道は突然絞られて細い道になったぞ。それでもここは県道なんだ、安心して進めばええよ。
駐車場のちょいと上に展望台があるが、そこへは行かないでおこう。県道の舗装路をそのままたどろう。
ススキの原の中に広く刈り込んで道を切り開いてある。これなら安心して歩けるというもんだよ。
くいくいくいと斜面を登ると、頂上にはベンチがある。ここが岩倉山と言うんだそうな。ベンチに座ると、目の前全部が邪魔な物無しで見えるぞ。
たわの底で、展望台からの近道と合流する。さらに近道は、次のピークに登ることなく最高地点に向かっていくよ。
ゆるゆるとした坂を登れば、雲月山頂上、念押しするよ、ここは「うづつきやま」なんですよ。
稜線を切り欠いて、下に道が通っている。放牧に使う道なんだろうな。ただし、今はもう草に埋もれて廃道と化しているね。その上を板の橋で覆って切り欠きをカバーしている。
材木が目的の林道なら、伐採しても採算の取れるようなマーケットの回復があったらええよね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |