2004年8月7日
しぇるぱ単独
山域:広島西北

西からがええよ、天狗石山

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

来尾峠山へ行くと言って出かけてはいるんですよ。麓まで行って、何だかんだと理由をつけて登らずに引き返すことが多いよねぇ。いくら暑くても、ちょっとは本気出そうじゃないか。
今日は本気で登るぞ。ただね、午後に夕立が予想されるので、ショートなコースにしとこうね。天狗石山なんかどうだろね。
うっかりしていて、千代田ICを出るタイミングを逸してしまった、しゃぁない、次の大朝ICまで行くとしようか。
高速浜田道を出て、県道を走る。ユートピアサイオトのスキー場へ案内する看板があるので迷うことはない。
急な傾斜ここが才乙の集落で、だから名前もユートピアサイオトなのさ。スキー場は雪が降ってからがシーズンだから、今は眠ったような風景だね。
スキーにしろ釣りにしろ、滞在型の遊びは地元に金を落としてくれるが、ハイキングや鉄砲の山遊びの連中は通過するだけでなんにもお金を使ってくれない、地元にとってどっちが大事かは明らかだね。
自動販売機にコインを入れることもなく集落を通過して、県境の峠、来尾峠に到着したよ。
才乙の集落から取り付いて、中野冠山から一兵山家山まで歩いたとき、この峠へ出たもんだよ。
尾根道から冠山を山道に入ると、予想に反して、あんがい広い道じゃないか。半ズボンで歩くので、ヤブ・イバラを我慢しながら歩く場合もあるもんだが、この道はOK、じゅうぶん快適の範囲内だね。
あれ、ぐいと鎌首を持ち上げたように、道は傾斜を増してくる。急な傾斜で真っ直ぐな道なんですよ。
ここは県境なんだよねぇ。だから、幅広に道を切り広げてあるんだ。道の先が高く高く、真っ直ぐに見えると、嫌になってしまうね。
嫌だの、好きだの言ってられないさ、見えるとこまでは歩かなきゃね。取りあえずの終わりが見えているんだからね。
後ろが天狗石山斜めの煙突のような道も終わりになったよ。ここからは尾根をたどる道だ、ちょっと局面が変わったね。
この尾根道は風衝の影響があるようだよ。山腹の豊かな森林と違って背丈がずいぶんと縮んできたよ。
ついに風衝効果で樹木がなくなって笹原になってきたよ。右にユートピアサイオトのスキー場斜面が見える、その手前に高杉山がそびえている。
谷底のムラが才乙の集落、その後ろが冠山、一兵山家山はマツの疎林越しに見える。
笹原の中のコブまでやってきた、岩が点在していて、登って周囲を見渡したくなるぞ。
ミズナラorブナの純林ここで始めて天狗石山の全貌が見えてくる、そうなのか、右の尾根から迂回しながら登って行くんだね。
最初のコブでは休みたくなるところだね。この先、細かいコブがいくつかあって、笹原は登り斜面になって行くんだね。
高杉山分岐の道標があるが、高杉山への道はあんまり歩かれているようではないね。
そのまま進むと、森林に入る。ガイドブックにはミズナラとあるが、ブナの樹肌とよく似ているなぁ。ま、どっちでもええさ、植生がこのへんから変わってきたと言いたいのですよ。
大きな岩の列純林と言ってもええな、同じ樹木が健やかに真っ直ぐ伸びている。極相林とはまだ言えないが、林床からは他の樹木を駆逐しているから、この先、極相林に到達するのは間違いないね。
大きな岩が見えてきた。ひとつやり過ごしさらにふたつみっつ、これは特徴的だね。天狗石山の由縁はここにあるんじゃなかろうか。
東から登ったことがある、阿佐山から三つ石山を経由して乗っ越しのアンテナ群から天狗石山というコースだったんですよ。
そのコースでは、東の斜面には岩が無くて、なんでこんな名前を付けたんだろ、といぶかしく思ったもんですよ。
山頂の岩の関門山頂の手前に岩の関門がある、うんうん、こんな歓迎があるから面白いんだよね。
天狗石山登山道、佐々木新道(深山→大暮)、という標識があるが、誘惑には乗らないでおこうね。そのうちいずれ、ということでパスするとしよう。
関門の裏に登山道、あれれ、覚えがあるぞ。アンテナ群から登ったコースと合流したんだね。
ここが天狗石山の頂上だった。展望台の桟敷には見覚えがある。せっかく作ったんだが、樹木の成長が早いので展望は1方向だけ、三角点の岩場の方向しか見えないのが残念だね。
天狗石山の展望台手すりのコーナーに登ってみよう、麓と冠山だけでも見ようじゃないか。なんとか見えた、写真は撮ったが、体が揺れるのでぶれていて使い物にはならなかった。
見える風景は、才乙のムラから峠越えの島根県のムラ、旭町の田園風景、高速浜田道の橋脚、そんなところかね。
山頂の岩場はささやかなので、東から来た場合、天狗の石の感触はとても得られないぞ。天狗石山には、東から登るより西から登るほうがゼッタイ面白いよ。
天狗石山三角点さぁて、元の道を帰るとしましょうか。
帰り道でも、コブでの360度の風景はなかなかのものだね。ちょっとゆっくりしようねぇ。
さて、真っ直ぐの下り道、登るときは頑張るから傾斜もそんなに堪えないが、下りになると、いやぁ、ブレーキがきついねぇ。
もとの駐車場まで帰って来たよ。さぁ、帰ろうか。
車を走らせ始めてしばらくしたら、ザァーと大夕立、ラッキーだったな、危ないところで濡れずにすんだよ。

OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。
その時は下の文字、数字をクリックしてみてください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9





詳細地図、地図上でどこで撮った写真なのか解ります




カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。


前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる

 囲炉裏へリンク