![]()
![]()
都市の緑地、二葉山、牛田山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
ただいま、中国地蔵を巡拝しております。双六道中みたいなもんで、順番に巡っております。
社殿の前を通り抜けて、舗装路を上へ歩いて行く。金光稲荷の前に出て、そこでのイラスト地図をじっと見て、ここをパスしてもっと先に取り付き点があるのだろう。
稲荷の奥の院、ここが最終ポイント、横を見ると岩場に石段の切り欠きがある。ここから登って行くんだな。
うん、こっちが正解だった。階段を降りて、振り向くと大階段、宅地開発で登山道を破壊したから、お詫びに階段を設けたんだね。
二葉山から見えた山の頂上に登った。ここが尾長山という名前のようだ。山頂は岩場で岩の上、樹に隠されて展望はありません。
鉄塔が2本続くが、東の矢賀の方から来てここの鉄塔で曲がって南の広島駅の方へ供給する、コースをちょっと接触するだけの鉄塔なんですよ。
牛田山の頂上は、ひとがいっぱい押し寄せて、砂ほこりが立つほど草地は剥げてしまっている。その真ん中に三角点はある。
さっきの分岐まで戻って、戸坂方向へ向かって行く。
谷は開けて、ここからは住宅地に変わる。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |