![]()
![]()
ゆったり低山散歩、大狩山2
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
どこかゆったりと歩ける山はないかしら。
砂防ダムの下の流れがくねくねと蛇行しているだろ。水の滑り台なんだよ。夏には子供が大喜びで遊んでいる。その下に岩でせき止めてプールを作ってある。
道の上に道があるだろ。ここが下山口、ここのコースはお奨めがあって、時計方向に歩いて行くように案内表示が出来ているのだよ。
また谷を渡る、その谷の水を竹で引いて呑めるようにしてある。
前に来た時はこんなものはなかったな。前に来たのは一昨年の10月、2年も経つと大きく変わるもんだねぇ。
尼子道と道標がある。稜線の低地に土を盛って土塁にしてあるのね。道が水平になって歩き易いよね。
夫がいるにもかかわらず、為尊親王や敦道親王のほかにも源俊賢、源雅通、源頼信、藤原頼宗、道命阿闍梨など、幾人も取りざたされて、浮かれ女だったとも書かれています。
ここからしばらくで、展望地に出るよ。ここから三瓶山が見えると看板に書いてあるが、見えた、見えた、薄っすらと霞んで見えている。
瀬戸内海の沿岸の山は、塩田で塩を煮詰める焚き木を求めて、収奪を重ねすぎて禿山岩山になってしまったもの。そことは大違いだ。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |