瀬戸内観音霊場

第9番 日光山光明寺

岡山県備前市 平成21年5月24日巡拝

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

光明寺、門前 光明寺、山門 明治天皇行在所の碑 光明寺、本堂
高速山陽道のインターは岡山県では名前が覚えられなくてどうにも苦手だ。
山陽インター、備前インター、この名前を聞いただけで、どこにあるか見当が付きますか。
降りる前にドライブマップを眺めて、岡山、山陽、和気、備前と、インターの順番を確認して、そこで、安心して備前インターで降りるわけなんだよ。
この備前インターは田舎のインターなのに巨大で迷ってしまう。
国道2号線、岡山ブルーライン、これと連絡しているので、立体交差のトランペットが曲がり曲がってどの道に進んだらええのか訳が分からなくなる。
要は、国道2号線、兵庫県方面に進めばええのです。
道の両側は耐火煉瓦の工場、倉庫ばっかり、そう、ここは三石、耐火煉瓦の会社ばっかりです。
道がふくらんでいて、トラックが休憩している、そのふくらみに看板がある、光明寺、この先を曲がればええのだよ。
ただし、大きなトラックが駐車していたら、塞いで看板が見えない場合があるかもしれない。
国道2号線はトンネルに入るが、その寸前で脇道に入る。鉄道のガード下を潜ったぞ
寺の駐車場に入れて、道まで戻ってみる。
振り返ってみると、鉄道とはJR山陽本線だったのだ。ガード下とは言えないね、後に、これをカルバートと言うのだと知りました。
タイルと切り石で丹念に出来上がっている。
寺の門を入ろう。
この寺は真言宗だったよなぁ。とても真言宗の門とは思えない。禅宗の雰囲気があるね。
潜りは禅宗様式なんだが、屋根は禅宗とは別の概念だね。全体で、不思議な印象をかもしております。
境内には明治天皇行在所と大きな石碑があって、これが自慢なんだね、格の違いをみせつけているのだね。
門から入ると、石碑に直面するんですよ。それから右に曲がって本堂なんですよ。
本堂の隣の小堂は大師堂だと思うんですがね。

寺に参ったあとは、山登りしております。西大平山に登りました。「瀬戸内市・備前市の境界、西大平山
第10番に進む 周辺の地図
第8番に戻る
瀬戸内観音リストに帰る
山の寺に帰る
トップページに帰る

それぞれの寺の住所、広域地図(by禅昌寺)